(Quiz/1年次) ソフトウェア基礎: LaTeX

Share on:
			<blockquote><p>

Wikipedia:Latexより)
LaTeX (ラテック、ラテフ、レイテック、ラテックス)とは、レスリー・ランポート (Leslie Lamport) によって開発されたテキストベースの組版処理システム。電子組版ソフトウェア TeX にマクロパッケージを組み込むことによって構築されており、単体の TeX に比べ、より手軽に組版を行うことができるようになっている。

情報工学科でも各種レポートを作成する際には LaTeX を指定している事が多く,数年前までは2年次の実験初回で指導をしていたが,その便利さに「1年次のうちから教えて欲しかった」との希望が相次いだため,前倒しで使い方を指導することとなった.この「便利さ」の例としては,文章のレイアウトと体裁を分離して記述出来る,章節番号や図・表・数式番号の自動割り振り&参照の自動処理,目次や索引の自動生成等が挙げられる.

上記を踏まえて,以下のクイズに答えよ.

  • コンパイル時に,文字コードや改行コードがコンパイラ側で想定しているコードと食い違っている場合,PDFファイルが文字化けしたりコンパイル自体が失敗してしまう事がある.文字コードや改行コードとは何か?また,それらを確認したり,変更したりするにはどうすれば良いか?
  • 図を組み込む場合には,graphicx パッケージ(graphicx.sty)を読み込み,提供されるコマンドを使用する.他にどのようなパッケージ,もしくはスタイルファイル(*.sty)があるだろうか,調査せよ.
  • 図のファイル形式には,データの扱い方という観点から分けると「ビットマップ型(GIF, JPEG, PNG等)」と「ベクトル型(PDF, EPS, SVG等)」がある.LaTeX ではベクトル型である EPS 形式ファイルを組み込む例を示している事が多い.それは何故か? ビットマップ型とベクトル型の違いから理由を説明せよ.

Tags: , ,