進化計算班9回目終了
午前は隔月会議があったのでそっちに参加。してたのだけどそろそろ参加意義が分からない状態なのと次回は年度末時期に入って都合つくか怪しいのでキャンセルするかな。と今の時点で決めても仕方が無いんだけど。
進化計算班は9回目が終了。例によってコードレビューしながらの進捗確認ですが、どちらかというとプログラミング苦手な人がどのぐらい理解してるかの確認や、実装を通して解釈違いに気づくという所へのコメントが多かったかも。そういうのも含めて「学生実験」なので問題無いですが、デバッグ実行させるのをし忘れてしまったのはちょっと失敗だったかな? 次回でも似たような感じになってたら忘れないようにしよう。
オプションはJUnitの事例紹介(PDF)。前回の中間自己評価へのコメントを通してあれこれ紹介してた書籍の中に「まだ自分では開いた事も無いもの(Java言語で学ぶリファクタリング入門)」があったのでamazonでゲット。付録にあったJUnit周りの話が分かりやすかったのでそれをほぼそのまま使って紹介しました。同じく付録にあった「リファクタリング・パターン」みたいなものもイメージしやすくて良さげ。Java書き慣れてる人だと付録眺めるだけで十分で、そうじゃない人は本文と共にコード例参照するという感じで使えば良さげです。
JUnitの動作に関連してポリモーフィズムの話もしたのだけど、やっぱり具体的なコードがあった方が良さげなので、次回ぐらいには例題用意しようかな。そろそろDoxygenな頃合いでもあるけど。