実験1/スクリプトプログラミングを終えて高良研との交流食事会

Share on:

m_201304121916185167def27dfa7

実験1全体の説明と、スクリプトプログラミングの金曜クラスが終了しました。昔は必要最小限の文法解説+各自でスクリプト組むスタイルでやってたんですが、ここ数年は幅広く解説+スクリプト読めるようになることを目標とするようにシフトしてます。学生的にどっちが楽しいかは良く分からないけど、もっと/etc/init.d/とか読む方向にシフトしてみようかなぁ。

シェルスクリプトに拘らずにepkg本体読ますというのも面白そうなんだけど、個人的趣味の問題で「オプション課題の例」として紹介するに留めています。portコマンドはbashで書かれてるのね。関数化されてるとはいえ、2年次に4千行強を読ますのは流石に忍びないがw

夕方は、712室での顔合わせ会をしようという高良先生の提案で、高良研+玉城研+NAL研の交流会をすることに。ただ玉城研は都合あえば参加〜というぐらいで結局来れなかったらしい。くぅ〜なる居酒屋だったんですが、一押しは手羽先らしく、これだけで5種類ぐらいの味付けが。とはいえ味付け違うだけじゃやっぱり同じに感じてしまって私自身は3つぐらいでギブアップ。予想以上にJoくんの胃袋が底なしだというのを発見したり。

そんなこんなで食べ過ぎたお腹を引きずって帰ったものの、これ暫くは風呂入るのも寝るのもキツいな。。

ということを書いてたらNLP論文ネタ一覧なるものがRTされてきました。ちらっと眺めただけだけど、出発点としては使えそう?