ランチツアーにもディナーツアーにもケーキパーティにも乗り遅れた日

Share on:

m_20130815121544520c47e09d4a0 m_20130815121935520c48c70176f m_20130815123922520c4d6ada76f

今日は9:00開始の試験監督のため、8:30に問題受け取りという予定。ギリギリに大学到着するというのは心臓に悪いってことで大分余裕を見て出発する人なんですが、今回は通勤ラッシュだけではなく交通事故渋滞にも巻き込まれてしまい、危なく遅刻してしまう所でした。いや、試験監督は1名だけでやるものでもない(今回は吉田先生/赤嶺先生らと一緒)ので万が一な時はそちらに連絡したら良いだけでもあったのだけど。何れにせよ間に合って良かった。

ということで大学院入試の筆記試験(数学4科目から2科目選択+専門3科目)はこれでおしまい。後は明日の面接結果を加味して最終判断することになります。学科(専攻)判定後に教授会で審議が行われ、とまだ手続きはあるので合格者発表自体は9/5(木)になるらしい。

白土先生ランチは名嘉村先生招集がかかっていたらしく、気づいた頃には載り遅れ。明日はそもそも時間合わないことが確定しているので、やっぱり今回は無理っぽいか。ディナーツアーにも載り遅れ加藤食堂に行けず、学生がやってたっぽいケーキパーティにも載り遅れといろいろ載り遅れた一日でした。もうこれはお食事会企画するしかないね。

平成24年度 学生生活実態調査報告書なるものを覗いてみると、以下のような感じです。なんとなく工学部な学生っぽさがにじみ出ている。かな。

  • 「病気、けがの原因は主としてなんですか」という質問で、他学部と比べると工学部は圧倒的に「不規則な食生活」が高いのか。他学部と比較して2~4倍。単純に考えると夜型な人が多いってことかしら。
  • 「あなたが実行している健康法は何ですか(複数回答)」で工学部は「何もしていない」が突き抜けてるあたり、ちょっと心配になる。ま、学生という意味では若いうちからは気にしないよねというのは分かる。
  • 「薬物乱用(大麻、覚醒剤など)についてどう思いますか」について医学部が「1回くらいなら良い」を他学部と比較して10倍以上(といってもそれで2.9%)高く回答しているな。法的にはおいといて、効果的にはそういうものだろうなという気もする。
  • 工学部の場合、「琉球大学を選び、入学した理由は何ですか(主なものを2つまで選ぶ)」の第一位がセンター試験結果見合う大学だからでこれだけで3割強。他学部は10~20%程度なので、+10~20pt多いらしい。「主なもの2つまで」というのがどう効いてるかにもよりそうだけど。
  • 琉大を選んだ理由に直結するけど「センター試験の結果によって、大学又は学部の志望を変更しましたか」が工学部は4割弱。一方で、法文/観光/教育は2割切ってて、結果に関わらず選択している人が(1割以上)少なくないらしい。
  • 「受験する学部・学科等を決める際、アドミッション・ポリシーを参考にしましたか」についてはどの学部も基本的には低く、特に理学/工学は5割強。まぁ、そういうのは気にしてない人が多そうな印象はある。
  • 「入学後に他の学部・学科へ所属を変更したいと思ったことがありますか」では医学部以外は軒並み2~3割。「希望した時期」は入学直後〜1年次途中が最多。工学部/情報工だけそうなのかというものでもないらしい。それって他学部/他学科選択した受験生も成績で選んじゃってる側面ありそうだが。
  • 「よく読む本の種類は何ですか」は漫画の工学部1位感。ダントツという訳ではないけど、いわゆる理工系?な理学/工学/農学が比較的多く、他学部は1割少ない。