意図的に緩い設定の課題を出すことが少なくないのだけど、出し方に問題がありそう

Share on:

ここ数日準備にかかっきりだった探索アルゴリズムその1が終わりました。2クラスあるので1クラス分だけですが、2クラス目は同じ内容だし。Level 1.2 に関する補足があるので、課題中に迷路に迷い込んだ人は読んでみてください。自由度の高い課題なので自分で問題設定からする必要があるんですが、出し方や意図の伝え方がマズいかもしれない。

今年は実験3,4でデータマイニング班を始めたこともあって、それに合わせて1年前の今頃にも実験2の内容を少しテコ入れしていたのですが、不満だらけの内容(ストーリーの薄さ)だったので今回はかなり時間かけてアップデートしました。といっても実際には「これは無しの方向で」として落とした部分もかなりあるので、最終的なコンテンツとして残ったのは半分ぐらいです。これでも盛り込み過ぎに思えるので、削るのが正しかったとは思いますが、本当なら「それらのコアになる部分をコンテンツとして用意する」できるとベストだったかなとも。学生視点でどうだったかは分かりませんが、個人的には1本筋の通ったストーリーで仕上げたという点で割と満足しました。2週目のテキストはまだ準備中ですが、こっちはほぼ去年のものを流用できる予定。

m_2013120917382152a5817dd2bfb

実験2を終えてヘロヘロになったので、夕飯は自炊する気力も無く外食@きたや。ご飯食べて補足記事やブログ書くぐらいの元気は戻りました。風呂って休むかー。(実験4の準備は明日にしよう…)