10年以上学部/学科改組してないのは珍しい、らしい

Share on:

今日から仮登録が始まっているらしい。授業開始が1週間後なのに何故、という気がするのだけど何なんだろうこの中途半端なタイミングでの成績通知&仮登録開始日は。というのが去年?ぐらいからだとは思うけど、慣れないな。

授業関連で2年次必修の「モデリングと設計」についてSwfitプログラミング勉強会が告知されてるので、2年次(&再履修者組み)は注意。何度も言ってるけど「news-ie見てませんでした、知りませんでした」なんてのは通用しません。予定が周知されたらカレンダーアプリなり、何かで一元管理しよう。記憶なんて忘れるものなので。

琉大工学部は1994年に情報工学科を設立したのが最後で、それ以降の動き無し。都合20年改組してない学部、というのは珍しいらしいです。それ自体が良い悪いという話に直結するとは限らないけど、20年前と今とで時代は大きく違っているし、そもそも「情報工学科」のように「工」に限定する必要があるのかとかいろいろ検討する余地はあるんですが、これまでは「(改組しろという)強い圧力が無い」という遠い理由で改組されていない、というのが実情っぽい。過去には頑張って提案しても文科省に届く前に学内でもみ消された(?)とか。改組=良いとは限らないのもあるけど、それ以上にどこまで情熱を持って改組するかとか、学科<学部<複数学部<全学と、利害関係者が大きくなるにつれ動き難くなるというのはどこも一緒だろうなとも思う。総合大学なのを活かせば良いのにね、と思うのだけど。多分、似たようなことは少なくない(けど多数派でもないとは思う)けど、一番動きやすいのが個人レベルでの共同研究あたりだったりするので、それで満足してるぐらいの話かなーと想像します。

実験4の班分けは来週火曜日になるらしい。スペース的に321でやればと思ったのだけど、既に別件で抑えられてたとか。しくしく。

卒研の中間インタビューが明後日にあります。あるはずなんだけどなー(遠い目