PD2の当面の目標はツールとして発想法を体験すること

Share on:

プロジェクトデザイン2の1回目が昨日終わりました。目標としていることは設計という意味でのデザインする力を身につけることで、その元となる「素材」をまずは洗い出す力(=発想法)を身につけようと。その導入として1つ目のツールゼロ秒思考の赤羽さんが提唱する所のメモ書きをやってました。去年から導入していますが、これ、毎日1枚でも良いから継続して続けると大分違いが出てくるはずなので去年の受講生も思い出して今からでもやると良いでしょう。

シンプルにその良さを例えると、「何度も書いてるうちに同じことを書いてることに気づく、そのうちそのことは書くまでもないぐらい体系化された知識として身につき、俯瞰できるレベルが上がる」といったところ。四則演算とか考えるまでもないぐらい使えるのと同様に、頭に思い描いている想像していることを記号化する練習すると、そういう効果が得られますよ、といったところ。赤羽さんの主張とは違いかもしれませんが、私の解釈ではそうです。