データマイニング班1回目が終了
今日から後期授業が開始で、1回目の実験4・データマイニング班が終わりました。やっぱり2コマ連続はなかなかにハードだなぁ。体力付けろという話ではある。
データマイニング班1回目の中身はこんな感じでした。シラバスというか達成目標等の説明をしつつ、1週目の主題「UNIX哲学、実験で使う環境、アジャイル」へ。質問当てまくり。前半4〜5週間は座学に近い部分も多いので、ただ聞いてるだけだとつまらないし、言ってることがどう理解されてるかも分からないしということで質問しまくるスタイルです。
「意思決定ってどういう意味? どういう時にやる?」「自然言語って何?」「構造化データとは?」「完成度を高めるって言葉で言うのは簡単だけど、完成度って何?」
「正解とか間違いとか気にしなくていいからどう捉えているか話してみて」
「何故そう考えた?」
受講生12名で3巡ぐらいしたと思うので30回程度質問したらしい。こんなものです。
来週火曜日は月曜日振替えということでいきなりのお休み。1週間空くので、余裕があれば言語処理100本ノック 2015やPythonチュートリアルでPython勉強してきてね〜。