授業関連の質問・議論とかやり取りするを支援するツール?

Share on:

オフライン(対面)は良いとして、オンラインでの話。

個別にやるならメール/Twitter/Skypeあたりで良いかとも思いますが、隠す必要が無いなら掲示板・SNS・チャット的なシステムが良いよねと。グループウェアというよりは授業支援(相談対応、情報共有)の側面が強いけど、グループウェアの一種ではあるんだろうな。


学科で提供されてるサービス的にはRedmineが一番近い? 必要に応じてグループ作れるし、課題提示&コミット管理もやれる。ただし、基本的にはチケット駆動なので、タスクと締め切りが明示的にある課題以外の用途だと使いづらそうな気もします。例えば授業1日目に関する質問って、予めチケット作るのとは違うし。工夫次第ではやれそうだけど、無理矢理感強そう。


掲示板機能だけで良ければ学科のWordPressで擬似的に使えなくもないけど、こっちに書いちゃうと受講生以外にも記事が流れまくるので流石にやめたほうが良いよな。


大学(総合情報処理センター)としてはWebClassが使えて、文字通り授業支援システムなので大抵のことはこれでやれます。実際便利な部分もあるんですが、学生向けには検索できない(私の使い方が悪い?)、デフォルトでクローズ(受講生しか参照できない)してる点、契約の都合高でコンテンツが4年?ぐらいで削除される点が気になります。教員的にはコンテンツ作成関連を全てブラウザ経由でやらざるを得なくなるのがちょっと手間か。掲示板だけ使うとかの選択肢もあるんだけど、ちょっとなぁ。


TLや巷で目にするサービスとしてはSlackChatWorkあたり? ChatWorkの中の人によるとこんな状況らしい。2015年11月時点での比較記事を眺めて見る限りだと、見た目(新入生には重要)、コードの含めやすさからSlackが良さげかな。ただ無料版だと1万メッセージまでしか残らないっぽいのね。実際には全メッセージにURI割り振るみたいだから、参照できなくしてるだけかなと想像します。検索機能的には一応細かい指定で検索することもできるらしい。いずれにせよ一定量超えると古いメッセージが見えなくなるのはアレだけど、チャット用途だと割りきって使うのはありかも。本格的な議論が必要ならその時に考えれば良い気もするし。


Facebookのグループを作るのも一つの手かなとは思いますが、目的の記事を探しだすのが面倒そう。質問した人+回答した人だけのやり取りなら埋もれにくい?


グループ機能ならGoogle Groupsがあるし、学科として全員アカウント持つことになるので候補としてはアリか。


まとめると、SlackかGoogle Groupsあたりが候補?
取り敢えずgroupsの方は既に使ってるので、Slackを研究室で使ってみるか。