仕事初め
学生は今日まで休みなので授業も明日から。ということで今日はスロースタート兼ねてサボってたタスクを消化。具体的には事務仕事とメール整理だったり。
学習サポートルームが昨年末で終わったので、その実施報告。実施期間は減ってる(2ヶ月弱しかやってない)にも関わらず、対応件数的は昨年度を大幅に上回りました。中間テスト時期に被ってたことと、数学補講を集中的に実施したのが大きいらしい。ただ、課題ヘルプ的なのも去年より増えてるんだよな。これは掲示(学生の認知度)の問題かしら?
報告書作成してると泣けてきます。実際にやったことが分かるなら様式気にせず自由にさせてくれ。と思うのですが、「様式決まってませんがこんな感じで出して下さい」というローカルルールで無駄に時間がかかって泣けます。こういうの取っ払うだけでも大学全体のコストが下がるはずなんだけど。仕事作るのが仕事みたいなのは辞めて下さい。まじで。
メールの方は、自動振り分けしてるのが多いですがそれ以外のものも多くて。処理する度に手動処理しても良いんですが、「まだ続くから」というケースがあったり、その時にはその一手間すら面倒に感じる状況があったりで600通ぐらいに積み上がってました。ちょっとしたメモ帳代わりに使ってることもあるのが悪いという説もあるけど。「このやり取りは目につきやすいところに残したい」みたいなものを受信箱に残してたりするので。別途evernoteなり何か他のものに残して整理すると良いとは思うのだけど、イベント的なもの以外なものは整理しづらいのだよな。
メール整理してたら学生から研究相談が。そういうのはどしどしやってください。メールでもチャットでも対面でも、可能な限り付き合います。