データマイニング班の成果発表(と打ち上げ)

Share on:

データマイニング班の最終発表が終わりました。内容的には「機械学習を使ってみよう」で、応用を通してどこにどういう手間がかかるのか、問題や評価の設計の難しさを味わってもらってます。

Group 1: 人気ツイートのトレンド予測器
Group 2: クラスタリングを用いたおすすめ授業の選出と考察
Group 3: 機械学習によるセンター試験解答正誤分析
Group 4: 犬か猫の判別器

身の回りにあるデータを選ぶグループはデータ準備自体にも時間かかりますし、それ以前のどういうデータを集めるべきかがなかなか決められないこともあります。結果的にダミーデータでやってみるケースもありますが、それでも「一度通して最後までやってもらい、その最後から次に進むには何が足りてないか」とか。グラフ化するのは良いけど単位がないとか。そもそも結果が数値化されてないとか。あれこれ突っ込んでますが、卒業研究前のプレ研究といった位置づけでやってます。

授業後にやってるということもあって、終わった後は打ち上げ。お疲れ様でした!