Japanese
  • (美来工科インターンシップ) Day4, 進捗具合

    Jul 9, 2010 イベントレポート 日記

    規定時間通りでいけば、残り作業時間は数時間にせまりました。 現時点での進捗具合を確認した所、 グループAは残り1,2時間で終われるかは微妙なライン。 グループBは微調整に入っているとのこと! Tags: イベントレポート

    続きを読む
  • (美来工科インターンシップ) Day4, 今日の予定確認

    Jul 9, 2010 イベントレポート 日記

    インターンシップ4日目(最終日)の始まりです。 今日は夕方に最終報告会&オープンキャンパスに向けての残作業確認を予定しています。この残作業とは、琉大のオープンキャンパス開催時にパネル展示をした上で、高校生の視点から見た「大学/情報工学科/卒業後の進路等について調査して分かったこと」をパネルで説明してもらう際に残っている作業のことです。高校生自身が高校生へ説明するという形式になりますが、この活動を通して自分の将来について考える種を持ち帰ってもらうことが目的です。自分の将来が進学か就職かは関係ありません。実際ちょくちょく進学とは関係ない話もしています。一番の肝は、人生の目標を持って、そこに向かって行動するための種になってもらえればそれで …

    続きを読む
  • (美来工科インターンシップ) Day3, 今日の活動報告

    Jul 8, 2010 イベントレポート 日記

    本日のリーダーは、グループAが糸数くん、グループBが津波古くんでした。 これまで同様、今日一日のサマリとして、高校側で指定されてる日報の作成と、ブログ記事の作成をしてもらいました。 グループA: 1. 3日目の日程 2. 昼ご飯(学食) 3. 當間先生にインタビュー 4. 作業報告 グループB: 1. 今日の計画 2. 2年次へのインタビュー 3. 作業報告 今日はフルタイムで生徒ら自身が自由に動ける日で、どちらも調査等による情報収集を終えることが出来たようです。 パネル検討に関しては、グループAは残念ながら具体的な設計案を検討する所までは進めていませんでしたが、「何故このような調査をしようと思ったのか、それをどのように調査したの …

    続きを読む
  • (美来工科インターンシップ) Day3, 進捗具合

    Jul 8, 2010 イベントレポート 日記

    お昼も過ぎて、今日の作業時間も残り半分程度になりました。 現時点での進捗具合は以下の通り。 グループA 先生や大学院生らにインタビューを終了した所。 現在インタビュー内容を整理中。パネル検討はこれから。 グループB インタビュー予定がこれからなので、先にパネルの設計検討中。 いくつかデザイン案を出し、項目や内容を整理中。 グループAのパネル作業についてはまだ手をつけていない所だったのでノーコメント。 グループBは、調査収集したコンテンツそのものをどうまとめるか、背景等をどう盛り込むかといった事を踏まえて、紙ベースでのレイアウトを考えて検討しているようです。 前回: (美来工科インターンシップ) Day3, 今日の予定確認 Tags: …

    続きを読む
  • (美来工科インターンシップ) Day3, 今日の予定確認

    Jul 8, 2010 イベントレポート 日記

    インターンシップ3日目が始まりました。実習期間は今日を含めて残り2日間となります。 今日は特別なイベントは設けておらず、丸一日フリータイム(自分たちで計画を立てて実行する日)です。 さきほど規定時間になってから各部屋を巡回してみたところ、以下のような報告を受けました。 グループA: [ブログ報告] 1. 今日のリーダーは糸数くん。 2. まだ交渉中だが山田先生へのインタビューを予定。 3. パネル作成にも取り組む。 グループB: [ブログ報告] 1. 今日のリーダーは津波古くん。 2. 2年次&3年次にインタビューを予定。 3. パネル作成にも取り組む。 どちらも調査&パネル作成を並行して進めるようです。私の方からは特に指示をしてい …

    続きを読む
  • (美来工科インターンシップ) Day2, 今日の活動報告

    Jul 7, 2010 イベントレポート 日記

    本日のリーダーは、グループAが太田くん、グループBが平良くんでした。 昨日と同様、今日一日のサマリとして、高校側で指定されてる日報の作成と、ブログ記事の作成をしてもらいました。 グループA: 1. 二日目 朝 2. (二日目)遠藤 聡志先生インタビュー報告 3. 二日目作業報告 グループB: 1. 昨日の反省と今日の計画 2. 午前中のまとめ 3. 施設見学 4. 今日の作業報告 5. 懇談会 今日は、懇談会で90分割いたのと、ゼミに参加していた学生も多かったので、両グループとも昨日の問題点を検討し直して、1,2件インタビューを実施したという内容のようです。昨日の報告と比較すると、より突っ込んだ話を聞けているようで、改善が目に見えて …

    続きを読む
  • (美来工科インターンシップ) Day2, 同校出身者の先輩方との懇談会

    Jul 7, 2010 イベントレポート 日記

    インターンシップ期間中の特別イベントとして、美来工科出身の学生1年次〜3年次の皆さんとの懇談会を開催しました。発端は、気軽に先輩方と話せる機会を用意して貰えると有難いというリクエストだったのですが、結果として楽しんでもらえたのなら何よりです。 生徒や学生から直接話をしたいことは出て来なかったので、情報工入学者としてしか話せない体験談を提案し、ウォームアップしてからフリートークに入りました。体験談として話してもらったのは以下の通りです。 ・入学前のコメント 入試制度毎の違い [AO入試編] 基本は自己推薦。自分をアピールしよう。 プレゼン&質疑応答等あるので喋れるよう準備。 ペーパーテストは無いが口頭試問という形で学力を確認されるの …

    続きを読む
  • [update] 2010年度後期日程

    Jul 7, 2010 日記 本家サイト更新履歴

    オフィスアワーお含めた2010年度後期日程を更新しました。ゼミ日はまだ調整中です。

    続きを読む
  • (美来工科インターンシップ) Day2, 今日の予定確認

    Jul 7, 2010 イベントレポート 日記

    インターンシップ2日目の始まりです。 今日の特別イベント(全員が参加するイベント)としては、4時限目(14:40-16:10)に美来工科出身の大学生らとの懇談会を予定しています。それ以外はフリーで、各グループが自主的に計画を立てて遂行することになります。 インターンシップ期間中の実施時間は 9:30:17:00 の予定で取り組んでもらっているのですが、昨日に引き続き今日も9時前には到着している生徒らがいましたので、早めに実習部屋を開放しました。 さきほど規定時間になってから各部屋を巡回してみたところ、以下のような報告を受けました。 グループA: [ブログ報告] 1. 今日のリーダーは太田くん。 2. 昨日のインタビュー時に気になった …

    続きを読む
  • (美来工科インターンシップ) 全体進捗確認

    Jul 6, 2010 イベントレポート 日記

    今日のリーダーは、グループAが大石くん、グループBが吉本くんです。 リーダーの役割は、その日の進捗報告を担当することを義務づけると共に、その日の計画検討や作業割り振りといったまとめやくを担ってもらいます。 その役割を全員が一度は経験出来るように、日替わりでリーダーを担当してもらっています。 これが上手くいっているかは良く分かりませんが、少なくとも午前中と夕方の状況を比較する限りでは、責任を持ってハキハキと喋れるようになっていたように見えます。 今日一日のサマリとして、高校側で指定されてる日報の作成と、ブログ記事の作成をしてもらいました。 グループA: 1. 1日目作業報告 2. (1日目)吉田たけお先生インタビュー報 グループB: …

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 156
    • 157
    • 158
    • 159
    • 160
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • Claude code(Sonnet 4)雑感6:コンテキストクリアを恐れない方が良い
  • データマイニング班:最終発表会
  • Claude code(Sonnet 4)雑感5:仕様駆動開発で4万行越え
  • Claude code(Sonnet 4)雑感4:環境依存度が高いと混乱しがち?
  • Claude code(Sonnet 4)雑感3:仕様駆動開発
  • Claude code(Sonnet 4)雑感2
  • Claude Proお試し中
  • ChatGPTのアプリ連携お試し中→そろそろ限界

Tags

日記 1778 NAL研議事録 286 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 138 お食事 119 休日 116 学会 89 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 74 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
E1358 NAL研3 NAL研議事録286 イベント1 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング(授業)1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング20 プログラミング175 プログラミング219 学会89 環境構築30 休日116 教育138 健康23 研究74 講義/実験201 実験1 授業6 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1778 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved