No. 1379/2188 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!hakata!sakura.kudpc!kuis-news!kuee-news!tamaru-news!rim.or.jp!uucp1.rim.or.jp!ryozan!shuna
From: shuna@ryozan.rim.or.jp (Youji Iwashita)
Newsgroups: fj.beginners
Subject: Re: 本を読め (Re: シロウト・ごめん・追記(まとめて))
Date: 30 Nov 1996 04:41:32 GMT
Organization: RYOZAN/INET
Lines: 83
Message-ID: < 57odts$jtk@ryozan.ryozan.rim.or.jp> 
References: < TOM.96Nov20132159@midnight.morito.mgmt.waseda.ac.jp>  < E1KxDo.977@ulis.ac.jp>  < 57kp60$ame@ryozan.ryozan.rim.or.jp>  < E1n5wH.9FI@ulis.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: ryozan.ryozan.rim.or.jp
X-Newsreader: TIN [version 1.2 PL2]

岩下です。

yasushi -FEEL Mie- ikeda (docile@ulis.ac.jp) wrote:
: > 元記事(kawamoto さんの記事)にはそんな区別は入ってませんよ。一概に
: > 「ナンセンスだ」と決めつけています。池田さん自身の記事では、ここで長た
: > らしく引用しているように「ほとんど意味をなさない」から、条件付で十分な
: > 場合もあるというように変化しています。主張したいのは一体どれですか?

: 変化なんかしていません。はじめから、岩下さんが長く引用しているとおりです。
: だから " 「本を見ろ」としか書いていないのが無価値とは言いませんが"  と
: 書いている。
: 「ほとんど意味をなさない」というのは「意味をなす事もある」あるいは
: 「少しは意味がある」ことなのですけど。

「ナンセンスだ」と、「少しは意味がある」では全然違いますが。ひょっとし
て池田さんには区別出来ない?

これじゃ話し合いがまともに出来ないわけですね。

: > : 書名を書いておけば、「どんな本を読めばよいですか?」「これこれの本が
: > : いいでしょう」というやりとりの分だけ記事数が減るでしょう。
: > : 相手に書名情報がいらない場合と記事数は変わらない。
: > : # 示すのは別に書名情報でなくてもいいですけど
: > 
: > 例:
: >   「この本の何ページのこの項目から読んで下さい」と書けば、「本は買ったけ
: >   どどこを読めばいいの?」「それはこのページのここを読んで下さい」という
: >   やりとりの分だけ記事数が減るでしょう。相手にページ等の情報がいらない場
: >   合と記事数は変わらない。
: >   # 示すのは別に書名&ページ等の情報でなくてもいいですけど。

: それでもいいでしょうしむしろそれだけの時間があれば
: そうするべきだと思いますけど。

では、本を読んでも理解出来なかった人の場合も付け加えた方がいいでしょう
ね。引用はまずいから、フォローする人自身の言葉で可能な限りわかりやすく
説明しましょう、と。それが何千文字になるかは各自におまかせ、と。そうそ
う、子供時代を海外で過ごしていた人は、日本語が不得意かも知れないから、
英語やその他の言語でも説明しといた方がいいかもね。

んー、もっともっと盛り込むべきかな?

: > もし記事数が問題なら、このような見当外れなフォローをして記事を増やして
: > いる池田さん自身の立場は?
: 別に見当はずれとは思っていませんが。

よっぽど読解力がないのか(最初の方に書いた「ナンセンス」etc. の意味の
区別もつかないんだからしょうがないけど)、まともに読んでないかのどちら
かですね。どちらにしても相手にするのがあほらしくなってきましたが。

: > 私の場合は、時間のもったいなさの度合いによって、news を読まない場合も
: > あれば簡単なフォローで済ます場合もありますが
: いいんじゃないですか?

あれ? そんな人は存在しないはずでは? 都合の悪いところは引用しないん
ですね。

: - - -
: なんで岩下さんの記事にフォローしたかというと、
: 	「本を見ろ」としか書いていないフォローを正当化するのはおかしい
: ということです。

なるほど、まずここからおかしいとは・・・

正当化も何も、「本を見ろ」だけのフォローは「正当化しなければいけない」
ようなものではないでしょう。池田さんは、『「本を見ろ」だけフォロー』が
正当化が必要なほど悪いことだと思っているかも知れないけれど、みんながそ
う思っているわけではない。その事は私以外にも同じような反応を示した人が
いるから、池田さんでもわかるはずです。

私から見れば、『「本を見ろ」としか書いていないフォローを正当化するのは
おかしい』という判断自体がとってもおかしいんだけど。

: ということです。ただし、そういうフォローをするなとは思っていません。
: # 思ったところで禁止できるわけでもない。

じゃあ、こんなフォローをする必要もないのでは? ネットワーク資源の無駄
に見えますが :-)

Next
Continue < E1o8p5.J9A@ulis.ac.jp>
< 57p49q$l3a@ryozan.ryozan.rim.or.jp>
< E1p5CI.Cv2@ulis.ac.jp>