No. 187/622 Index Prev Next
Path: titcca!icot!nttlab!kuis!doshita!miura
From: miura@doshita.kuis.kyoto-u.junet (MIURA Kin-ya)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Re: Hankaku Katakana (In KANJI)
Message-ID: < 1511@doshita.kuis.kyoto-u.junet> 
Date: 17 Sep 87 03:25:53 GMT
References: < 561@cskvax.csk.JUNET>  < 3559@etlcom.etl.JUNET>  < 1565@hagiwara.kuis.kyoto-u.junet>  < 831@titisa.is.titech.junet> 
Distribution: fj
Organization: Dept. of Information Science, Kyoto University, Japan
Lines: 36

In article < 831@titisa.is.titech.junet> ,
	kuno@titisa.is.titech.junet (Yasushi Kuno) says:
>  さねを さん:
> >  なお、バイト幅と表示幅の不一致の問題については、たとえばビットマッ
> >  プにプロポーショナル・フォントを表示する場合を考えてみればわかるよ
> >  うに、本来、文字の幅というものは、文字のクラス(半角とか全角とか)
> >  によるのみならず、文字毎に違っているのがあたりまえであると考えられ
> >  ます。
	:
>  もうひとつ、やや過激ですが、全角/半角というのは言わばフォントの
>  違いでしょう?一つの字形に二つのコードがあるのは嫌な事ですよね?
>  だから、半角というものは(片仮名に限らず)全部無い方が今後の為に
>  いいんじゃないかなあ?

賛成賛成!

「半角/全角」は表示属性としてあるべきであって、それぞれ別のコードを持つ
なんて、納得できない。

理想的にはプロポーショナルなフォント(文字によって表示幅の異なるフォント)
を複数のセットから選んで常用するのがよいのでしょうけれども、今のディスプ
レイではなかなかそうはいかないから、漢字、ひらがな、カタカナは、今の全角
の幅で、アルファベットは半角の幅で統一してしまいたいと思ってしまいます。

その点、J-Star は偉かったのだなあと思っています。

========================================================================
「暴力は無能者の最後の拠所」

三浦「非単調」欽也			 京都大学情報工学教室(堂下研)

[専門] 高階論理によるプログラミング系
[準専門]様相論理、非単調推論
[趣味] パズル、ゲーム、合唱、カリグラフィー、飛び出すカード
[興味] SF、ルネサンス以前の音楽、デザイン、フェミニズム、美術、他
========================================================================
Next
Continue