No. 671/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ii-okinawa.ne.jp!nf9.iij.ad.jp!nr0.iij.ad.jp!news.iij.ad.jp!news.htcn.ne.jp!news1.miyuki-kasei.co.jp!news.ksw.feedmania.org!nf1.xephion.ne.jp!news1.wakwak.com!not-for-mail
From: Hideaki Iwata 
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: fj 社会での公正
Date: Thu, 07 Sep 2000 14:39:23 +0900
Organization: WAKWAK Internet service
Lines: 85
Distribution: fj
Message-ID: < 39B72A0B.BD0DA0D9@af.wakwak.com> 
References: < 39B66153.BC32887C@ma.kcom.ne.jp>  < m3itsaf86d.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>  < 12557.968301807@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: z211-9-237-12.dialup.wakwak.ne.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Trace: news1.wakwak.com 968305161 61280 211.9.237.12 (7 Sep 2000 05:39:21 GMT)
X-Complaints-To: abuse@wakwak.com
NNTP-Posting-Date: 7 Sep 2000 05:39:21 GMT
X-Mailer: Mozilla 4.73 [en] (Windows NT 5.0; U)
X-Accept-Language: ja,en
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11669

ひで@自宅、です。
ほんと、人の話を聞かないんだから。

Shinji KONO wrote:
>  河野 真治@琉球大情報工学です。

>  という主張は、僕は理解できます。これは、「違法だから注意しよ
>  う」みたいな間違った主張よりは、「公正利用を考えて、fj では、
>  こうしよう」という主張になっていますから。

第一に、この様なキャンペーン展開の重要性は、5年ほど前から
既にこのNewsGroupで表明しつづけています。
それを今ごろになったどうこう言う事自体、おかしい。

次に、「公正利用を考えて、fjでは、こうしよう」ってのはお
かしな日本語です。
繰り返し述べており、また、君も認めていると受け取れる記述を
している通り、通説に従えば、1条における「著作物の公正な利用」
形態とは、30条から50条に記された「著作権の制限」によって文章
化されており、30条から50条に基づかない「著作権の制限」は「公
正な利用」には当たらない、である。

だから、「公正利用を考えて」=「30条から50条の条項において認
められている著作権の制限事項に合致する場合においては、著作者
の許諾なしに利用できる、という点を考慮して」であるはず。

しかし、君の「fjでは、こうしよう」という提案に従って行動した
場合、30条から50条に反する行為を誘発する恐れが非常に高い点は
多くの人が何度となく指摘している。

# なぜそういった理論が成立するのか、相手の前提や理論体系に
# 則って分析してみてほしい。

>  僕が問題にしているのは、こういう主張をどんどん拡大して、fj
>  での投稿抑圧見たいなものが進んでしまうことです。

進みません。速度制限やUターン禁止、一方通行等の道路規則を記
した看板が、「交通抑圧みたいなもの」を助長しないのと同値です。

また一般道において、速度制限標識がない道路では無制限に速度を
出す権利が法律により保証されている訳ではありません。
速度制限標識がない一般道では、最高時速は60Kmに制限されます。
しかし、原動機付自転車は30Km/hです。
高速道路においては100Kmです。また、軽自動車や2輪車は80Km/hです。
もっとも、近々法律が改正されるそうですけどね。

だからといって、60と書かれた看板を掲げることは、脅迫や言論
統制には繋がりません。

「特に書いてなければ60Km/hが制限速度なんだから、書く必要はな
いじゃん。」

って意見は成立しますが、だからと言って、その様な速度制限の看板
を掲げることが国家による人権侵害に当たるわけでもありません。

つまり、日常生活において、特には明記されていないが法律で既に行
動の自由が規制されている事例は山ほどあるし、同時に、文面によって
「これこれのことをするとこういった法律に違反し、刑罰や賠償責任
が発生しますよ」という旨の警告文を書くことが、それが事実ならば、
脅迫や言論統制となる訳でもない。

>  それは、
>  fj を殺してしまいます。

道路規則を記した看板が、道路を利用した経済活動を殺さないのと
同様に、fjを殺すことはありません。

# 経済活動を抑制し、制限する効果はあるでしょう。しかし同時に、
# 道路使用において避けられない事故による経済的・人命的損失を
# 未然に防ぐ役割も果たしています。つまり、経済活動の抑制がひ
# いては事故の発生確率を低下させ、結果として財産や人命の損失
# を防いでいるのです。両者はトレードオフの関係にあるのです。
# どのポイントが社会にとって適正か、を議論するのが政治であり、
# その一つの形が法律なのです。

>  こういう投稿制限をしたいのならば、
>  
>      制限範囲の明確化、文章化
>      投稿制限の合意
>  
>  というのが、fj として必要だろうというのが僕の主張です。

だから、多くの人はそんな必要はない、と主張しています。
また、君の単なる思い込みに基づく被害妄想にfjが付合わされるのは
非常に迷惑だ、とも述べています。
Next
Continue < 13099.968325107@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< 39B7A313.93EE49C@af.wakwak.com>
< 8p89e6$2tq$1@neelix.mmtr.or.jp>