No. 809/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!news1.oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate3.web.ad.jp!news-out.cwix.com!newsfeed.cwix.com!news.idc.ad.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!not-for-mail
From: "ISHIBASHI" 
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: fjにおける(というか極一般的な)合意事項案 (苦笑)
Date: Sat, 16 Sep 2000 20:40:53 +0900
Organization: BIGLOBE dial-up user
Lines: 26
Message-ID: < 8pvm3l$mif$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp> 
References: < 8put7q$tp1$1@neelix.mmtr.or.jp> 
NNTP-Posting-Host: ntk17ds03.tk1.mesh.ad.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain;
	charset=" iso-2022-jp" 
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Trace: bgsv5905.tk.mesh.ad.jp 969104310 23119 133.205.44.187 (16 Sep 2000 11:38:30 GMT)
X-Complaints-To: news@mesh.ad.jp
NNTP-Posting-Date: Sat, 16 Sep 2000 11:38:30 +0000 (UTC)
X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 4.72.3155.0
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V4.72.3155.0
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11810

ISHIBASHIです。

Kouichi Niimi wrote in message
< 8put7q$tp1$1@neelix.mmtr.or.jp> ...
> 今までの議論(?)が発散してる気がするんで、自分なりの「TV番組
> を録画した場合、あるいは見逃した場合」の対処法を、まとめて
> みました。不備がございましたら指摘願います。(もちろん河野氏
> を除きます)

大筋には、ほぼ賛成致します。
特に、権利者に許諾を得るべき点を説明している点が良いと思いま
す。

あと、「貸して下さい」についてですが、そのような投稿を fj に
投稿する前に、TV局等に、そのような投稿をしようと思うが、ど
うでしょう? と問い合わせして、「問題無い」という回答を得て
から投稿すべきである、という点を入れるのも良いのではないか、
と考えています。


*****************************
ISHIBASHI
m-ishibashi@mtb.biglobe.ne.jp
*****************************


Next
Continue < 3590.969107130@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< 39C396EE.DF3250AE@af.wakwak.com>
< 8q054a$cab$1@neelix.mmtr.or.jp>
< 8q08rp$blt$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< 8q09c9$ca3$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
< 8q2guq$afv$1@neelix.mmtr.or.jp>
< 39C4D87C.5A7C28BC@af.wakwak.com>
< 8q48qv$6b$1@neelix.mmtr.or.jp>
< m33dixkkio.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>