近況徒然

Share on:

久しぶりに日記更新。

病院の方は薬の分量を減らした状態での経過観察中。次回も問題なければ更に減らしてみる予定。

午後は國田研のgrowi構築を眺めながら作業。のつもりがvirshのカスタマイズ版?のie-virshでVMホゲホゲするところまでしか見てなくって、他は作業してました。growiの便利さを誰か教えて下さい。

授業「データマイニング」の授業資料はJupyterBook利用を続けてみてて、今はこんな感じ。他コースも受講するので演習的な時間を増やして相談対応しやすくするのと、Google Colabでも動く ipynb 用意しておくのとで、敷居が下がることを期待。

Markdown便利なんだけど、Scrapbox書式とで脳みそが混乱することあるのが少し悩みどころ。それ以外はJupyterBook便利。