進化計算班12回目終了。未踏説明会も終了

Share on:

進化計算班は12回目が終了しました。11回目の日記がありませんが、先週は仙台出張(認知科学会大会)だったのでTAの山内くんにお願いして進捗確認+オプションをやってもらいました。オプションではorg-modeやったらしいw

ということで前回欠席したお詫びでずんだなお菓子をプレゼント。大会の具体的な概要報告しても良かったんだけど、今日は14時から未踏説明会があったのでざっくりと話すだけに留めて、デフォルトの進捗確認のみしました。気になってた進捗も少しずつ前進しているようで何より。何かあれば質問相談して欲しいとは思うけど、それ以上にこっちからもっと手や口を出すべきなんだろうな、本来は。ある一定の所までは手取り足取りやって、それでも興味/動機持てないならその時点ではそこまでで他のことで頑張ってもらうのが良いのかなぁ。

IPA未踏事業説明会は、未踏自体の説明も勿論ありましたがどちらかというとメインは「尖った人らとの接点作り」みたいなところが狙いだったという印象。面白い人との出会いは何かしらの切っ掛けに繋がりやすいだろうし。#ie_mitohで実況ツイートも揃ってるので「どんな感じ」なのかの参考になるんじゃないかと。何度か書いてるけど未踏自体の様子としては与儀さんの事例で十分。なんだけど、今回は未踏というよりは個々人のポリシーとかモチベーションといった所に面白さが詰まってるというイベントでした。こういうのは(Ustream等でも良いけど)現場でしか味わえない面白さがあると思う。

進化計算班(3年次)と研究室(4年次〜修士)に呼びかけしてたんだけど、部屋的にはちょっと呼び過ぎたか。でも一度はこういう場に触れて欲しいしね。進化計算班には18時休憩のタイミングで帰っても良いよと話してたんですが、最後まで残ってた学生もいたな。よしよし。
->後でTimeline眺めてから気づきましたが、NAL研仮配属生(3年次)もいたらしい。よしよしよし。