KJ法チックというかBSチックな討論
NAL研新配属生2名への welcome イベントを兼ねた討論会が終わりました。当初は1月にはやる予定で新配属生には12月の時点で以下のような課題を与えていたのですが、就職活動/学会原稿〆切/卒業研究〆切等々全メンバが揃う日の調整が難しく、結果的に3月までずるずると延び延びになってました。
【課題】
興味のある研究テーマ1つを選択し、そのテーマについて20件以上具体的にやりたいことを考えてきてください。なお、「興味のある研究テーマ」はキーワードレベルで構いません。具体的には、前回の食事会で話題に出した xxx や yyy のままでも良いですし、それ以外を選択してもらっても構いません。「20件以上具体的にやりたいこと」については、やりたいことがイメージ出来る程度の質&量で文章化してください。図表等が必要な場合はそれらを盛り込んでもらっても構いません。
あるテーマを中心に考えてきてもらった「やりたいこと」について研究室全メンバと共に討論してみようというイベント。当初は細かいことは置いといて話す題材用意して仲良くなろう〜ぐらいで課題を与えてみたというのが本音ですが、結果的には以下のようなイベントになりました。
【理想的な目標】研究テーマの具体化
【達成目標】
1. 自分が考えていることやイメージを第三者に伝える。
2. 相手が考えていることについて共通認識を持てるよう努力する。
3. いろんな考え方、視点に触れる。
4. 俯瞰的視点で物事を捉える。
【カード化の進め方】
・(事前に)一人ブレスト。
・(当日) KJ法するための事前準備としての「やりたいこと」をカード化。
「興味のある研究テーマ」について考えてきた「20件以上具体的にやりたいこと」を、各々1枚のカードとして作成していく。1枚のカードには、1つのやりたいことを1〜2行程度(長くて10数字)ぐらいに整理して記入。【補足】
・発表者とは別の人がカードを作成。5枚(?)毎に作成者交換。
・この時点では異論反論は受け付けません。
「そのやりたいことは**ということ?」というような質問確認のみ。
想定では、1件2分換算でカード化できるかな(一人1時間予定でグルーピングにも少し入れるかな)と想像してたのですが、実際には1人20件分のカード化に1.5〜2時間近くかかりました。ということで、新配属生2名分のカード化に4時間近くかかってます。予定時間を越えているだけじゃなく、脳みそ疲れてたのでグルーピングはやってません。これでも予定していた達成目標の3番まではできたので十分ではあるのですが、ガチのKJ法をやる時は1テーマに絞って数時間想定しないと無理だなと実感。
成果物としては作成したカードに加えて簡易的な議事録ぐらいしか残っていません。が、今回のカード作成を通して物事の考え方、いろんな視点、イメージしていることの伝え方、相手が考えていることの聞き出し方とかいろんな引き出しへのインプットができたんじゃないかと想像(期待)します。勿論一回やったら十分というものでもないですが、第一歩としては十分な成果を残せたかなと思います。
ということで、濃厚な4時間でメンバ全員の脳みそがとっても疲れたイベントでしたw