いろんな意味で使われる「モデル」とか「モデル化」って何だろう

Share on:

m_2014011712493852d8a852cfa0f

#DSIRNLP 5もでるのはなしという話が。(全員じゃないけど)1年次の個人面談でも「モデル化とかモデルってどういうもの?どういう印象を持ってる?」とか聞いてたのでとてもタイムリー。私の場合は「現象yを要因xで表現する y=f(x) を考えることがモデル化で、例えば〜〜」というような形で説明してました。このあたりの話ってカリキュラム的にはどこでやってる or やってるつもりなんだろう。少なくとも卒研では間接的に出てくるんだろうけど、直接的にこういう話をしてるかというと怪しい気もする。ちなみに、個人面談で学生に突っついてたのは学習教育目標に出て来るキーワードだから。ということで少なくとも掲げてはいるのだよな。

今日は週ゼミと実験2の口頭試問ぐらいの一日。の割には、いろいろやりたいことが何一つやれてないのは何故だろう(遠い目)。

ゼミの方は、センター試験準備で今日一日休講になっていることもあって仮配属生2名が参加。報告組みは最初に概要説明してから具体的な進捗に入ったけど、どのぐらい印象に残る部分があったのかしら。終了後のお茶会時に聞きたかったんだけど、ゼミ時間が延びた&数分後には個人面談/口頭試問予約時間ということもあって用意した菓子パン・紅茶を広げて退散。しくしく。

進捗的には、4年次の平良くん&松田くんは来週末(1/25(土))に沖縄高専との発表会があってその発表資料チェックがメイン。平良くんはスライドに文章書きまくる癖があるらしい。(例えばJobsとかみたいに印象優先とか)省略し過ぎよりは良いけどね。学術発表でのスライドでは、基本的にはスライドを見るだけで理解できるように書こう。M1の慶留間くん&玉城くんはIPSJ予稿には間に合わなかった追加実験にトライ中。慶留間くんの tri-gram ラベル生成で、名詞&形容詞&動詞を含めた方法では名詞のみと比較して殆ど結果がかわらないというのは予想外。一方で助詞を含めるとそちらが強すぎるらしい。それはそうだとは思うが、調整しづらそうだなぁ。M2の堀川くん&山内くんは修論に向けた最終実験&修論作成に取りかかり中。予定では来週に初校仕上げるはずなんですが、チェックできるかは微妙なラインか。

お茶会は私の担当でヘンゼルであれこれ菓子パンを買って来ました。デニッシュ系(オレンジ、野菜、キノコ、アップル、チョコ)が多いですが、他もあれこれオススメ。サンドイッチならベーカリーソレイユ or かめしまパン系列(あちこちにある)のエビカツバーガーバジルチキンサンド、ローストビーフサンドがオススメ!

明日の試験監督に向けて時計をゲット。時報でタイムセット完了。これから長い2日間が始まるのか〜。