PD2の提出物に埋もれている一日(進行形)

Share on:

PD2の2回目で受け取った、1日目の宿題提出物と、2日目授業中にやった演習の提出物を整理中。学籍番号バラバラなのでまずは物理ソーティング。元々は細かいチェックはせずに「やったかどうか」ぐらいで済ますつもりではあったのですが、1回目の試行ということもあって中身も眺めてみようと手を出し始めるといくら時間があってもたりず。電子的に提出させればもっと楽になるんだけど、どうしよっかな。少なくともルーブリックを使った相互レビュー(学生間で互いにチェックしあう)についてはちょっと自動化しないとコスト高すぎるぽい。

取りあえず課題の提出状況チェックしたらこんな感じで、あのぐらいの課題すらいきなり提出しない人続出なのと、2回目から欠席してる人も結構いるという。単に病欠やど忘れとかも考えられるんですが。こういう「日々のことをやらない(できない?)」学生は単位落として終わり。という風に済ましたいんだけどね。別に大学卒業することに大きな意味がある訳でもないので、その人の好きにしてくれれば良い訳だし
。一方で、他の学生にも紹介したいと思えるような提出物も勿論あったり。機会や時間を上手く使ってください。

やや(?)ブラックモードでお伝えしました。まる。