台風12号(弱)、PD2、NAL研週ゼミ

Share on:

m_2014073102325253d9aad431ab0

台風12号が近づいてましたが、先日の台風とはうってかわって弱弱の暴風域が設定されないぐらいの弱さ。傘普通に差せたし。雨は早朝に結構降ってましたがそれ以降はほぼ止んでて、こちらもあまり問題にならず。ということで今回の台風は全く問題ありませんでした。後から追いかけてくる台風11号も、今の所は弱いか。


PD2は、講義としての15回分が終了。期末試験期間には何も無いですがPD1と合同で最終発表会が8/15にあります。うまくスケジュール組んで頑張ってください。

授業中はグループワークしてもらうだけだったのでredmineでのアクティビティ(チケット報告回数)をチェックするスクリプト書いてみたり。

以下、最終発表に向けての注意点を列挙。

  • 当日は時間厳守(発表時間12分+質疑3分だけじゃなく、午前午後の集合も)。
  • 最終課題としての作品を企画すること。忘れてるかもしれませんが、CM完成までいかなくても良いです。ただし、ちゃんと時間かけただけの企画内容を話そう。
  • 前日までに1ページ企画書を提出すること。具体的なフォーマットは近日中に講義ページにて告知されます。
  • 当日用のプレゼンテーションを準備すること。スライドじゃなくても構いません。322教室で全員が見れる形なら。
  • ルーブリックを用いた中間評価がまだの人は早め(中間なので本来はもう閉め切ってます)に。)
  • 最終発表日当日にもルーブリック評価をします。加えて授業評価アンケートも当日。

m_2014073108592953da0571e2d91

NAL研週ゼミは、就職活動で2名、体調不良で1名欠席。欠席して構わないから通常モード時にその分頑張ってください。今日は院生1名+学部生3名という構成だったこともあり、どちらかというと学部生の中間発表に向けた討論がメインでした。少しずつ具体的なテーマに絞り込めつつあるかなー。ま、具体的な内容は追々。