NAL研週ゼミ

Share on:

今日は週ゼミがあるだけで他は固定タスク無し。ということで文献漁り。なんだかんだで自分の好きなことをやれる時間が少ないのは悲しい。

NIIの「ロボットは井戸端会議に入れるか」も面白そう。社会性的側面としてのコミュニケーションがどう発達して行ったのか or 何が発達要因だったのか、というのは人工知能に興味がある人なら納得いく説をシミュレーションで示したいところ(自戒を込めて)。

word2vecをそのまま拡張したようなparagraph vectorな話が出てたらしい。仕組み的にはまんまっぽい(軽く読んだだけ)のだけど、単語にしろパラグラフにしろ「1点」として表現することに違和感が。線とか面とかじゃないのは直感的に不思議。直感なので説明しづらいですが、例えば「文脈によって意味が変わる単語」というのは良くある話で、そこら辺を敢えて無視する(別問題として置いとく)のは問題を先送りにしてるだけかなーとか。いや、土台があると(paragraph vectorみたいに)その先にも進みやすいよねというのも分かるのだけど。

デザインスクールの方は昨年度の振り返り4: 参加者へのインタビュー1(大学院生・慶留間くん)として、昨年度参加者へのインタビュー記事という形での紹介記事を公開し始めました。募集は開催1ヶ月前の10月末頃になりそうな雰囲気。大丈夫か〜。


m_20140911091326541167b6a5592

NAL研週ゼミは、NAISTに進学した松田くんが顔出してくれてゼミに参加。「英語で書けと言われる/分からないことは自分から質問しないと前に進まない」とか、そうだよね。

(4名中2名しか来てない)4年生は、沖縄高専との研究発表に向けてのタイトル&LTスライドの準備、に向けた研究背景&目標の整理。ようやく固まりつつあるかな。来てない2名には再度メール連絡。明日来なかったら呼び出し。大学4年生への指導としてそういう仕事して欲しいの?と突っ込みたくなるが。