流石にそれは不味いぞっと

Share on:

プログラミング1の13週目が終わりました。元々用意してた分量多めだったので、毎週やってる「今週のお告げ(プログラミングに限らない新入生向けアドバイス)」も省略。それでも予定してた後半部分は時間切れ。ま、それ自体は予想の範疇ではあるので良し。問題は、、、

  • 今作ったクローン、ディレクトリになってるからそこに移動して作業しよう。(という説明でcdできない学生がいる)
  • 「test1.txt」という名前のファイルを作って、中身に「必要」とか書いて保存して。好きなエディタ使っていいよ。(という説明でファイル作成できない学生がいる)
  • あ、違う場所でファイル作っちゃったのね。また作るんじゃなくてファイルを移動しようか。(という説明でmvできない学生がいる)

前期終了間近の今の時期でこの調子なのは不味いぞ〜。一部の学生なんだけど、少なくないぐらいの割合(2,3割ぐらい?)な気もするぐらいにはいる。初見の単語ややり方が分からないのは良いけど、cd, エディタ利用あたりは他の授業でもやってるだろうに。。

余裕でついてこれてる学生も同じぐらいいるから、難しすぎる訳ではないのだよな。