2017PD1,2最終発表会終了
1年次と2年次の必修講義プロジェクトデザイン1,2の最終発表会が終わりました。1年次は提案主体の発表で構いませんが、2年次はCMという形に落とし込むことが条件になっています。2016年度までの作品はYou Tubeで公開されてて、今年度の作品も後で追加されるでしょう。
1年次のプロジェクトデザイン1(今年度から工学基礎演習)の狙いは「グループ研究において、主体的に課題を設定し、研究計画を立て、自由な発想に基づき、自ら考え、積極的にそれを実行できること」。2年次のプロジェクトデザイン2の狙いは「デザインとは何か、デザイン方法とは何かについて事例を交えた解説を通し、その基礎知識の習得を行う。また、与えられた実世界の状況から解決すべき問題を発見するプロセスをグループで体験(演習)することでデザインの実践を行う」。メンターとしての意味が強いかもだけど、学部生らの活動をサポートする形で大学院生によるPMとして参加しています。ざっくりと学部2学年+修士1学年で総勢140名近い人数が、今日の最終発表に集まることになります。
船頭多くして船山に登るじゃないですが、学部生には学部生の、院生には院生の、教員には教員の目指す目標があって、決められたスケジュールの中でリソース配分して、効果的にワークを進めていくことが求められています。ワークは多岐にわたり、与えられたテーマの掘り下げ方、問題解決の仕方、そもそも論としての問題発見の仕方、出てきたアイデアの整理方法、取捨選択の仕方、調査方法、ドキュメント等記録の残し方等々。全てをやり尽くすことは無理だとしても、今回の授業を受講する前と比べて、何か得た力はあるでしょうか。単に「やって楽しかった」では授業として足りて無くて、先に上げた狙いを達成する力を少しでも身につけることができたかが一つのポイントです。
皆さん、まずはお疲れ様でした。まずは疲れを取ってから、今回の活動を改めて振り返ってみよう。良かった所はより伸ばし、反省すべき所はどうしたら良かったのか、今後に活かす糧にしよう。