Japanese
  • IPSJ79, day1

    Mar 17, 2017 イベントレポート 学会 日記

    IPSJ79の2日目。午前中はイベント企画の「「情報力」で街を変える 〜ビッグデータ利活用技術開発とその社会実装〜」へ。午後は嘉陽さん発表のある自然言語処理(2)と、セッション名に惹かれて会議・学習支援に参加してきました。 [ 「情報力」で街を変える 〜ビッグデータ利活用技術開発とその社会実装〜 ] 藤沢市と連携しながら社会実装という部分まで含めたプロジェクトのお話。(a)人間系を含むインフラとしてのセンシング部分、(b)データ蓄積+多様な関連データとのインタフェース部分、(c)分析部分、(d)可視化等レポート部分といった一通りのことをやりつつ、最終ゴールが社会実装というところが気になっての参加です。 市役所職員は担当仕事に関しては …

    続きを読む
  • IDS2017 (International Design Symposium in Kyoto 2017)

    Mar 16, 2017 イベントレポート 学会 日記

    情報処理学会のために名古屋に来ている最中ですが、石田先生から声かけて頂けたこともあり、合間を縫って京大で開催中のIDS Kyoto 2017 (International Design Symposium)に参加してきました。基本的には「デザイン教育(京大の例)」に関する情報共有・討論を趣旨としたイベント。個人的には(1)そもそもデザイン教育におけるスキルマップorリスト的なものがあるのか、(2)それをどうカリキュラムに落とし込むのか、(3)どう評価するのか、あたりの問題意識を持って参加しましたが、割と近しい話が多かったかな。 1日目しか参加してませんが、大学毎の違いも見れて面白い。意外に感じた部分は、(a)「no credits …

    続きを読む
  • FAN2017@岡山大学

    Jan 8, 2017 イベントレポート 学会 日記

    進学すると学会出張に行けて旅先で美味しいもの食べれますよ!(過去の例) という研究室紹介を兼ねたレポート記事です。 今回は、事前にあきお先生情報で把握してた「ままかり」「きびだんご」、そしてはれんち先生情報の「牡蠣」、後は歩いて見かけた「黄ニラ」「デミカツ」あたりか。どれもこれも美味しくいただきました。 ラーメンも美味しかったけどスープ使ってるからかデミグラスソースの香り具合が良い pic.twitter.com/tGk6CD61SV — Naruaki TOMA 温泉旅行… (@naltoma) November 6, 2017 デザート pic.twitter.com/glKu7pUWap — Naruaki TOMA 温泉旅 …

    続きを読む
  • 明日から空の旅(海外出張)

    Oct 8, 2016 学会 日記

    10/9(日)〜10/14(金)の6日間でSMC2016@ハンガリーに行ってきます。乗り継ぎ待ちを含む移動時間だけで片道24時間なので実質的な滞在時間は3~4日といったところ。ヨーロッパ遠いよね。前に行った時はアメリカ留学中だったのでそれほどでもなかったのだけど。 外務省の海外安全ホームページによると、先月末にブダペスト市中心部(テレーズ環状通りとキラーイ通りの交差点付近)で警察官を標的とした可能性のある爆発事件があったらしい。中心部って会場があるところだよな。 聖イシュトバーン大聖堂の中央通りが件のキラーズ通りらしい。そして会場兼宿泊ホテルはここから南西に1kmほどに位置してるInterContinental Budapest。う …

    続きを読む
  • 国際会議の参加費は$500ぐらいが相場

    Jun 28, 2016 学会 日記

    だと思ってたのは学生の頃なので、もう15年ぐらい前の話か。ここ10年ぐらいは殆ど国際会議に参加してなくて、今年は久しぶりにSMC2016に参加してきます。この国際会議に出るのも2回目かな? 申し込み自体は3回したはずだけど、ブッキングでキャンセルしたはず。 SMC2016の参加費$350とか書いてましたが、メールに書いてるのは additional paper なお値段でした。通りで安かったわけだ。。今回のやつはメンバーシップ割引使って$650。やっぱり高いよなー。学生なら$350らしい。うらやま。ちなみに研究費は学生旅費で無くなるぐらいしかないので、今回のは旅費含めて全部自腹になる見込みです。諸々込みで30万ぐらい?(見積もってな …

    続きを読む
  • 情報処理学会 第78回全国大会 ニコ生アーカイブのタイムスケジュール

    Mar 29, 2016 学会 日記

    先日開催された情報処理学会のイベント関連がニコ生でアーカイブ公開されてるんですが、諸々のイベントどころか休憩時間分もそのまま含めて1動画に収めてしまってる上に動画上のタイムスケジュールが見つからないので視聴しにくい事この上ない状態に。ということでいくつかピックアップしてみます。当日見れなかった学生は「IPSJ-ONE (3日目アーカイブの5:58:15~)」を。あちこちで話題になってる深層学習に興味ある人は「松尾先生の講演 (2日目アーカイブの4:40:10~)」を。どちらも面白いですよ! <1日目アーカイブ> 2015年サイバー事件回顧録: [ 概要 | アーカイブ上の開始時刻, 00:33~2:32:26] マイナンバー制度は万 …

    続きを読む
  • IPSJ78, day3

    Mar 12, 2016 イベントレポート 学会 日記

    情報処理学会全国大会も最終日になりました。午前は阿波連さん発表のある学生セッション[6X]対話へ。午後は特別イベントの教育と学習におけるICTの活用の新時代と、去年から始まった取り組みIPSJ-ONEに参加しました。JPSJ-ONEは去年は満席どころか立ち見もできないぐらいだったんですが、今年はギリギリ到着でもメイン会場で見れました。最初からオンライン視聴しようとか、後でアーカイブ公開されるのを想定してたのかしら。 対話セッションでは優秀賞を貰えてた情動の可視化が自身と周囲へ与える影響が面白かった。問題設定としては「一人で完結するタスク(折り紙)を複数人でやってる状況下で、タスクの良し悪し・会話状況等で感じる快不快を外部に明確に提示 …

    続きを読む
  • IPSJ78, day2

    Mar 11, 2016 イベントレポート 学会 日記

    <blockquote class="twitter-tweet"> おやつ! pic.twitter.com/K6lex90Fwt — Naruaki TOMA (@naltoma) March 11, 2016 頂きます! pic.twitter.com/EuSgHePn7I — Naruaki TOMA (@naltoma) March 11, 2016 ホテルの具合が何か変なのか2日続けて熟睡できず。特に昨晩は途中で何度起きたかわからないぐらい眠りが浅かった。Sleep Meisterによると普段は97~98%ぐらいの睡眠効率が、昨晩は88.7%。ついでにホテルのデフォルト設定なのか、前の客が …

    続きを読む
  • IPSJ78, day1

    Mar 10, 2016 イベントレポート 学会 日記

    <blockquote class="twitter-tweet"> 会場 pic.twitter.com/N2BKGcY596 — Naruaki TOMA (@naltoma) March 9, 2016 くねくね曲がってキャンパス移動 pic.twitter.com/gX5HQ9gGVm — Naruaki TOMA (@naltoma) March 9, 2016 結構な下り坂 pic.twitter.com/27yrrO6DIr — Naruaki TOMA (@naltoma) March 9, 2016 登り降りしてやっと着いた pic.twitter.com/qFzvLkqu1M — …

    続きを読む
  • 今日から東京

    Mar 9, 2016 学会 教育

    <blockquote class="twitter-tweet"> 頂きます! pic.twitter.com/dts7aLryai — Naruaki TOMA (@naltoma) March 9, 2016 ぷくぷく亭! pic.twitter.com/0NxR5KzqBS — Naruaki TOMA (@naltoma) March 9, 2016 おやつ! pic.twitter.com/7rgIAwhjeZ — Naruaki TOMA (@naltoma) March 9, 2016 情報処理学会全国大会のために東京に来てます。予想してたより体感気温寒い&ずっと雨模様。10数度を下限 …

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • 他受講生が見えるところでは質問しない
  • 論文開いて数式解説する学生
  • あれこれ開始
  • 授業開始
  • 授業「データマイニング」の資料更新
  • 2025年度開始に向けて
  • NLP2025, day 5
  • NLP2025, day 4

Tags

日記 1768 NAL研議事録 286 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 138 お食事 119 休日 116 学会 89 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 74 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
E1358 NAL研3 NAL研議事録286 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング(授業)1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング12 プログラミング175 プログラミング219 学会89 環境構築30 休日116 教育138 健康23 研究74 講義/実験201 実験1 授業5 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1768 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved