Japanese
  • (FAN2009) day0: イノベーション・ジャパン@東京国際フォーラム、会津若松

    Sep 16, 2009 イベントレポート お食事 日記 研究

    FAN2009のため、今日から出張です。 今日は移動日で、ついでに東京国際フォーラムでやってたイノベーション・ジャパンを覗いてきました。 関連URL: 「イノベーションジャパン2009 – 大学見本市」開催中~食事支援ロボットから地中掘削ロボットまで 大学発の最先端技術見本市「イノベーション・ジャパン2009」を開催=東京 イノベーション・ジャパンでの展示概要 会津若松入り イノベーション・ジャパンでの展示概要 ITブースしか見てないんですが、面白いと思ったのをいくつかピックアップすると。。。 [I-17] 日本女子大学の「動画を対象とした光検索エンジン」。 のは光ディスクに記録した模様から画像検索するとかいうやつ。担当者が良くわか …

    続きを読む
  • (Ref/提言) Web 3.0 = Decentralized me by Robert O’Brien

    Jul 17, 2009 日記 研究

    <blockquote><p> (出典: 非集中的Webアイデンティティとペルソナ ―「私」中心のWebと OpenID, OAuth―, 山崎重一郎, 人工知能学会誌 Vol.24, No.7, pp.519-526, 2009/7) 3. Web 3.0 時代のアイデンティティ 2007年4月にネット上で行われた “Define Web 3.0 Contest” で勝者として選ばれた Robert O’Brien は,Web の進化を次のような象徴的な言葉で表現している. Web 1.0 = Centralized them Web 2.0 = Distributed us Web 3.0 = …

    続きを読む
  • (Ref) 人工知能学会誌 Vol.24, No.7, 2009/7

    Jul 17, 2009 日記 研究

    人工知能学会誌 Vol.24, No.7, 2009/7 で気になった記事・論文タイトルの備忘録メモ.いわゆる「後で読む」リストw 2008年度 研究会優秀賞より 「弱い紐帯の概念を利用したWWW上からの情報抽出手法の提案」珍田 計幸,大沢 英一 [ アブスト ] 「認知モデルの実装による認知科学の入門的授業実践」三輪 和久,中池 竜一,森田 純哉,寺井 仁 特集「WebアイデンティティとAI」より アイデンティティ管理関連技術の進展と変遷, 下江達二 Webにおけるアイデンティティとセマンティックスの表現と利用, 武田英明 非集中的Webアイデンティティとペルソナ ―「私」中心のWebと OpenID, OAuth―, …

    続きを読む
  • ウェブ学会シンポジウム@東京大学 本郷キャンパス 安田講堂

    Feb 19, 2009 イベントレポート お食事 学会 日記 研究

    ウェブ学会シンポジウム 本家サイト ケツダンポトフ – 「第1回ウェブ学会シンポジウム~ウェブ研究・ウェブビジネスの新たな融合~」をダダ漏れしました(録画データ) [twitter: @ksorano] 実況ログ[twitter: @naltoma] 第一回ウェブ学会 – 2009/12/7(月)に東大安田講堂で開催された第1回ウェブ学会シンポジウムまとめWikiページ(暫定版) ウェブ学会シンポジウムの様子は上記リンクを参照ください。 twitterやふぁぼったーでハッシュタグ webgakkai で検索すると、その後の様子もちらほら見れますね。 一種のお祭り的なイベントでしたが、参加することで体感できたこともあり、大変有意義なシ …

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • 他受講生が見えるところでは質問しない
  • 論文開いて数式解説する学生
  • あれこれ開始
  • 授業開始
  • 授業「データマイニング」の資料更新
  • 2025年度開始に向けて
  • NLP2025, day 5
  • NLP2025, day 4

Tags

日記 1768 NAL研議事録 286 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 138 お食事 119 休日 116 学会 89 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 74 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
E1358 NAL研3 NAL研議事録286 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング(授業)1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング12 プログラミング175 プログラミング219 学会89 環境構築30 休日116 教育138 健康23 研究74 講義/実験201 実験1 授業5 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1768 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved