No. 149/622 Index Prev Next
Path: titcca!nttlab!kyu-cs!hi
From: hi@kyushu-u.junet (Masaki HIRABARU)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Re: Is cipher code ROT47 authorized ?
Keywords: ROT13, ROT47
Message-ID: < 476@kyu-cs.csce.kyushu-u.junet> 
Date: 25 Aug 87 15:19:07 GMT
References: < 619@titnca.nc.titech.JUNET> 
Distribution: fj
Organization: Dept. of Comp. Sci. and Comm. Eng., Kyushu Univ., Fukuoka, Japan
Lines: 27

東工大の和田さん:
>  どうも,主題から外れてしまいましたが,この辺のことについてJUNETでの合
>  意を作る必要があるのじゃあないでしょうか?

以前、僕がこの様にメイルしたら:
>  少し古い記事に関してですが。ROT47 の話が最初に出た時、僕は当然
>  漢字の部分だけと思ったのですが、齊藤さんはどうしてこの様にした
>  のですか。ローマ文字の部分は ROT13 で、漢字の部分を ROT47 にし
>  たら、(半角、全角の違いは判ってしまいますが、コマンドを使い分
>  けなくていいので)今までと互換性が高いと思いました。

齊藤さんはこう答えました:
>  もちろん、jnewsを、漢字部分だけrot47でdecryptするように
>  するのは簡単です。
>  しかし、記事を投稿するときに、漢字(全画)ぶぶんだけに、rot47
>  をかけるのは、困難です。(シェルスクリプトでは出来ない)
>  それで、全体ひっくるめてrot47にしました。
>  要するに深く考えずにjnewsを改造してしまっただけです。

どうしても、今一つ、齊藤さんの案に日頃の「冴え」が感じられません。
暗号化は、内部コードで記事を書いているサイトでは、やっぱりプログ
ラムを作らないとダメではないかと思うのです。また読む時は、jnews
を使っている人はいいけど、他のプログラムで読んでいる人達にとって
内部コードや端末コードが異なっていると、結構面倒かも知れませんね。

ちょとプログラムを作れば済むことではあるが、改行を幾つもぶち込ん
んだので十分ならそれで良いではないかと、無責任な: 平原@九大
Next
Continue < 622@titnca.nc.titech.JUNET>
< 486@kyu-cs.csce.kyushu-u.junet>
< 334@nagao/usr/lib/news>
< 877@icsts1.osaka-u.junet>
< 628@titnca.nc.titech.JUNET>
< 4796@nttlab.ntt.JUNET>