No. 858/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!nadesico.cc.tsukuba.ac.jp!igakukei!news.cs.ritsumei.ac.jp!itakura-news!komachi.sp.cs.cmu.edu!news-spur1.maxwell.syr.edu!news.maxwell.syr.edu!newsfeed.online.be!newsfeed.rt.ru!newsfeed.kddnet.ad.jp!news0.dion.ne.jp!news2.dion.ne.jp!infonet.sedept.cac.co.jp!inoue@cac.co.jp
From: ohsaki@cac.co.jp (ohsaki takayuki)
Newsgroups: fj.soc.copyright,fj.soc.low
Subject: Re: 30条と 49
条 (罰則関係 )
Date: 21 Sep 2000 05:50:43 GMT
Organization: finantial system dept.
Lines: 37
Message-ID: < 8qc7jj$12o2@infonet.sedept.cac.co.jp>
References: < 12096.969398125@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> < 20000920210157f%'b4#An4qO@news.nifty.com> < m3hf7a2vvs.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
NNTP-Posting-Host: 160.240.186.15
Mime-Version: 1.0
Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP
X-Newsreader: WinVN 0.99.7J PL01 (x86 32bit)
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11859
#fj.soc.low にクロスポストしてます。
In article < m3hf7a2vvs.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp> , hideaki@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp says...
> たぶん、ほとんど全ての著作権法の解説書で説明されていると思いま
> すが、30条1項を適用する以上、複製物を融通し合う二人の関係は
> 「家庭内に準ずる限られた範囲」でなければなりません。
>
> つまり法は、「上司」「部下」といった人間関係を求めてはいません。
> 二人の肩書きはどうでもいいのです。二人の間に存在する(はず)の、
> 日常的な人間関係を客観的に評価することを要求しています。
>
> だから、「上司」ってのは著作権法上は何の意味も持ちません。
> 二人が「家庭内に準ずる限られた範囲」にあると客観的に認められる
> ならば30条を適用して著作者の権利を制限できますし、認められなけ
> れば、他の権利制限に合致しない限り、著作者に無断で同行為を行な
> うことは不法行為に当たります。
「家庭内に準ずる限られた範囲」
法律はなぜこんなあいまいな表現を使っているんでしょう?
「一般のサラリーマンにとって会社というのは、1日の大半(寝ている時間を除
けば)をすごす場所で、フロアでしきられたかぎられた場所。だから、家庭内に
準ずるかぎられた場所なんだ。」
というのは、そんなに無理な主張ではないと思うんですが、
(「私は、1日中インターネットの仮想空間で暮らしている。だから、fj は家庭み
たいなところ」というのは、やや無理気味だとは思いますが:-)
しかし、法律はなぜこんなあいまいな表現を使っているんでしょう?
(それとも「家庭内...」というのは、法律用語かなんかなのでしょうか?)
@@@ -----------------------------------------------
口口っ (株) シーエーシー 金融システム第2事業部
ん おおさき たかゆき ohsaki@cac.co.jp
Next
Continue < m366nq2lew.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< 39C9D2E6.B4FAA3AE@nifty.com>