PC説明と数学事前学習のお話してから懇談会

Share on:

m_2013030211014151315d85a3804 m_201303021439215131908952cdb

4月から来る新入生との事前ミーティングが終わりました。始まる前の10分ぐらいは Timeline を流してたりしたんですが、ところどころで笑いが出てました。

AO入試組みとは11月から毎月一回集まって数学勉強をメインにやってましたが、今回は推薦入試組みを交えてPCの話をメインにしつつ、数学系基礎科目でつまづく学生が少なくないので今から高校で習ったことを復習しておこうという話をしました。脅すような話だけじゃツマラナイというか伝わらないと思うので「何故数学が基礎科目として設定されていると思う? 何のために数学やるんだろう?」ということについて軽い討論してみたり。少しでもモチベーションに繋がってくれたら嬉しい。

硬い話は20分ぐらいで終わって、その後は「先輩交えた懇談会」ということでAO入試組みから事前に聞いてみたいと聞いていたトピックを中心に、雑談形式でやってもらってました。私じゃ分からない現場も一杯あるので大助かりです。ありがとうございました。

終わった後はプチスイートでヘルプしてくれた学生とケーキ食べながら「プロジェクト・デザインは良く分からなかった」とかあれこれ学生側の感想やどうした方が良いかとか話してみたり。グループワークさせるのも調べ学習させるのもプロジェクトっぽく行動させてみることも悪くはないんですが、もうちょっと「どう目標を計画に落とし込むか/どう調べてみるか/どう行動するか」というノウハウ部分へ体系的に指導することができないかなと考えています。具体的にはここで紹介した「大学生のためのリサーチリテラシー入門 研究のための8つの力」を教科書として指定するだけでもその後(2年次以降含む)の活動に活かせるんじゃないかなと思うんだけど、どうなんだろう。

明日は研究室内でのちょっとした討論会をやる予定です。どうなることやら〜。