会場使用許可を貰うのに2週間

Share on:

m_20131018184302526102a614f3d

今日は午後の学生実験(情報ネットワーク演習)の後半の部ということで、LANケーブル(ストレート)を全員作成してもらってから先週の内容を実技テストという内容。例年通りケーブル作成では手先の器用さが効いてくるので時間の差がとても大きくなりますが、一度は体験してた方が良いでしょう。

沖縄版デザインスクールの方は、ようやく大学会館の使用許可がでました。口頭でOK貰っただけで、別件では「やっぱり駄目」と後出し喰らうこともありましたが、今回の件は直接担当者からのOKなので、本当の意味で書類手続きだけなはず。平日なら何も問題無いらしいのですが、土日なので渋ってるという話らしいですが、公用車にせよ建物にせよ所有してる資産を運用しないのは理解できません。使い方や内容に問題があるならともかく、真っ当な教育目的イベントだし。管理者が土日に来る必要があるとかって話で難色示してるのかなと想像しますが、逆にこういうことに対応できるような運営をするのがあるべき姿なんじゃないのかなぁ。使っても使わなくても目減りするなら使った方が良いし。内容的にはそろそろ骨子が固まりつつあるので、来週には公募できるんじゃないかと想像。問題はそれでどれぐらい興味もたれるのか、だけど。(ただ資料公開して募集、ぐらいだと面白さや楽しそうな雰囲気は全く伝わらないイベントだと思う)

自炊の方は、昨日の残り物に加えてお試しで初めてグリルを使ってみました。人参さんで。水を入れてから使うものだと気づいたのは掃除し始めてからでした。直接網焼きしても良さそうなんですが、掃除の楽さを考えてアルミホイルで包み、油に加えて適当に塩胡椒したものをグリルに投入。米国留学時にオーブン使ってた際のイメージで焦げないかが一番の気がかりでしたが、音で状況把握しやすいので割と使いやすい印象。炒めるのと違って放置できるし、触感も風味も違うので使い分けるのが正しいらしい。