(不定期コラム) プログラミング #ieryukyu_readings

Share on:

「何かしらの専門分野に関する読み物の紹介」第3段は、ややベクトルの異なる「分野」ですが1年次から比較的多かったキーワード「プログラミング」を取り上げてみます。


今回紹介するのは、プログラミングについて学べるサイト3件「ドットインストール」、「CodeIQ」、「CodingBat」です。

ドットインストール (3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト)
  • トップページの解説文の通りですが、様々なプログラミング言語・データベース・Webサービス・iPhoneアプリ開発等々についての「3分動画集」です。講義形式に近いですが、好きなタイミングで動画を止めれますし、勿論戻ることも可能と良いことずくめ。講義でもやってるC言語やJavaもあります。
  • iOS アプリの実機テストには iOS Developer Program への登録が必要ですが、情報工学科は河野先生のお陰で学科で教育機関登録されているため無料です(やりたい人は河野先生or當間までメールください)。
  • webサービス関連だと、いわゆる(外部から見れない)クローズドなサイトではなく、学科としてグローバルIPアドレスが大量に確保されてて簡単に申請できるし、ブレードサーバで仮想OSを動かすことも簡単にやれるので、サーバ立ててあれこれ試してみるのも無料でやれます。どれだけ使っても無料なので、使えば使うほど得します。どしどし使おう。
  • Windows / Mac OS X / iOS / Androiod 等、多数の環境で動作する統合型ゲーム開発環境Unityもあるらしい。公式サイトにもチュートリアルありますが。
CodeIQ (ITエンジニアのための実務スキル評価サービス)
  • ドットインストールが講義に近い位置付けなのに対して、CodeIQはドリルに近い。基礎を勉強するというよりは課題解決を通して学ぶという取り組み方ができます。
  • トップページにあるように「問題に解答する->(受付中の問題なら)フィードバックを受ける」が基本的な流れですが、過去問も残ってるのであれこれ探してみると良いかと。中にはプレゼント特典がついてる問題があることもあります。
  • 取りあえず眺めてみたいという場合にはwebマガジンRSS@codeiqあたりを眺めてみると良いかと。
CodingBat (Online code practice)
  • 用意された問題毎にコードをオンラインで提出(フォーム入力)し、その出力が正しいか(テストを通るか)を確認しながら学ぶスタイルのサイト。必ずしもブラウザ上で書きながらではなく、好きなエディタで書いたのを貼付けても良いですが。
  • 例えば Java だとJUnitと呼ばれるユニット・テスト(単体テスト。クラスやメソッドが正しく動くかを確認するためのコード)がありますが、CodingBatでは用意された問題には最初からテストも用意されており、動作結果が正しいかを確認できます。
  • オマケ要素としては英語の勉強にもなるかとw

P.S.
#ieryukyu_readingsを誰か他にも書かないかな〜 :)