自己内の世界を広げることの楽しさに気付かせたい
オープンキャンパスの資料準備と、デザインスクールの琉大メンバ側での擦り合わせをした一日。いや、ゼミもあったけど。
デザインスクールの方は、実施側としては以下ぐらいを期待してます。どこまでやれるかは置いといて。学科外、特に企業さん巻き込むならそことの擦り合わせが一番コストが高くなりそうだけど、一度やれてしまえば次年度以降はより裾野を広げやすくなるだろうし。ま、踏ん張りどころということで。
- 京大連携やれる間に一度京大のサマーデザインスクール方式(実施者がテーマを提案し、それに対して受講生を募る)を一度真似てみたい、
- 学科外(琉大他学部他学科/社会人)を巻き込みたい、
- 全参加者が何かを持ち帰れるようにメタデザインしておきたい。(e.g., 受講生として想定している学生には、学科外学部外へのアンテナを張らせるというか、目を向け易くなるように仕込みたい。)
ゼミの方は、勘違いして欠席した学生が1名いた(始まる前には連絡届いたので、一応良し。でも数日前にメール周知済みではあった。しくしく)ぐらいで、他はちゃんと集まりました。深層学習してる玉城くんは、パラメータ調整の仕方が上手くいってなかったので一度簡単なタスクにトライ、その後元の問題でもやってみると3階層(中間層1層)だけでもかなり性能向上してしまい、このタスクは深層学習するまでもなかったんじゃないか節が。それはそれで早い段階で分かって良かった。トピックモデルに分かり易いラベル生成しようとしてる慶留間くんは、LDAへの入力を綺麗にすべくノイズ除去や辞書構築、複合名詞を調整中。複合名詞に関連した類義語問題は残ってるのだけどそれは置いとくとして、そろそろ具体的な目標を明確にしたい所。小説読んだ時にわき起こる感情に基づいた推薦をしようとしている平良くんはここ最近は認知モデル関連をサーベイ中ですが、これだというものが見つからず。どういう問題を解こうとしているのかを洗い出してみて、そこから簡易モデル構築して拡張し続ける方が楽ではあるのだけど、似たようなことやってる人そんなにいないのかしら。
4年生や院生就職活動組みは、まだ一人しか内定を貰えていない状態が続いています。早く目処が付いて欲しいとは思いますが、こればっかりは仕方が無いか。卒業した後に就職活動するのが一般的になってくれればとも思うんですが。