エイサーの声が聞こえてきたらウンケー(違)

Share on:

m_2015082605030655dd488a21ee1 m_2015082605270255dd4e2612b73

今日から大学が3連休に入りますが、そんなの気にせず週ゼミです。研究というのは日々少しずつ取り組むものなので、夏休みというのがあるわけでもなく。というのも悲しいし、リフレッシュは必要だよねということでNAL研的には「2週間夏休み」を設定してます。大学夏休み期間中に沖縄高専との交流発表会があるので、それが終わるタイミングに設定することが多いかな。今年は「9/17〜30」が夏休みです。

ウンケー(お盆)と被ってることに気づいていなかったのですが、今日はゼミ時間を午前中に変更して、お茶会代わりにお昼ごはんを食べに行くことに。のつもりで行ったモフモナは水曜日ランチ休み(ティータイムから開店)で入れず。諦めてだいこんの花に突撃したけど、やっぱりここの野菜美味しい。あまり量を食べられなくなってるのを年々痛感するな。しくしく。

お盆で故人を迎える〜送る一連のイベントそのものは「風習や文化」として理解できる部分はあるんですが、「皆で集まる」という点に納得行かない人です。わざわざ大々的に(旧暦でやってる沖縄は全国のタイミングとはズレるけど)クリティカルな混雑を生み出してどうするんだ、と。同じ意味で、ゴールデンウィークやシルバーウィークも馬鹿らしく感じる人です。ようは混雑やら人混みやらが嫌いという話なんですが。まだ文化としての側面があるお盆は置いとくとしても、GW/SWはそういうことするぐらいなら「有給完全消化させる義務(させなかったら組織にペナルティ)」付ける方が良いだろうにねぇ。