Japanese
  • (NLP2024) ワークショップ

    Mar 15, 2024 日記 学会

    気になってたお店にギリギリ間に合った pic.twitter.com/riLTVHXtjA — Naruaki TOMA 温泉旅行... (@naltoma) March 15, 2024 お疲れモードなので今日はホテルからオンライン参加することに。机があるって素晴らしい。(会場はほとんど椅子のみ) NLP最終日はワークショップ: 生成AI時代の自然言語処理における産学官の役割と課題に参加してました。セッションの中身としては「それぞれ尖った部分で活躍してる人の活動紹介や問題共有」という感じで、普段聞いたことない内容が多かったという点で面白かった。 全日程を通して心に残ったことは、、 (1) 認知科学ドメインとの連携楽しそ …

    続きを読む
  • (NLP2024) 4日目

    Mar 14, 2024 日記 学会

    SABAR pic.twitter.com/K1yL5kBslX — Naruaki TOMA 温泉旅行... (@naltoma) March 14, 2024 NLP2024の主プログラム(一般発表がある日)としては今日が最終日という位置づけらしく、クロージングも有りました。すっぽかしたけど、Slack眺める限りでは優秀賞やら次年度開催予定地で盛り上がってたようです。 今日も面白い発表あったのだけど、それ以上に昨日の認知モデリングな話がこびり付いたままだとか、単に疲れだとかであまり集中できず。実際に心に残るぐらい聞けたのは最初のセッションぐらいだな、、。 BabyBERTaなるモデルがあるらしい。人間の6歳児までの間 …

    続きを読む
  • (NLP2024) 3日目

    Mar 13, 2024 日記 学会

    Swallow関連発表の「A6:LLMデータ構築」、認知モデリング関連の「D7:心理言語学・認知モデリング」を中心に参加。 コーパス構築はやっぱり大変だなぁ。ichikara-instructionは「LLMのための日本語インストラクションデータ」を人力作成したという話で現時点で約1万件。論文時点ではその半分まで準備できていて、件数変えてどういう寄与が見込めるかを下流タスクとしてRakudaで検証してみてるらしい。 継続事前学習は(コーパスに依存すると思うけど)、一旦性能低下した後で徐々にかいく付していく傾向がある模様。ヒトが新しい分野について学ぶような状況の学習曲線みたいなものに似てたりするのかな。別発表でもファインチューニングで …

    続きを読む
  • (NLP2024) 2日目

    Mar 12, 2024 日記 学会

    2日目、一般セッションは今日から開始。お昼はキッチンカーが複数来てくれててお手軽。 屋比久さん(C1-5)と當間(B1-3)が同じ時間帯での発表になるため、双方独立発表することに。こんなこともあるよね。自分発表無いならセッション途中で抜けることもあるけど、今回は「がんばれ!」と応援するだけに留めました。 私は狩俣先生等との共同研究(日琉翻訳モデル構築)開始に向けた事前準備的な発表をしてきました。前後の発表で用いているコーパス規模と数桁違う(私のは訳200件)こともあり激烈にスコアが低いんですが、それも込みでこれからやるに向けての問題洗い出しをしているという発表をしてきました。私自身懸念している「教育用途ならゴールが翻訳でいいのか問 …

    続きを読む
  • (NLP2024) 1日目、チュートリアル

    Mar 11, 2024 日記 学会

    午前はNL研の続きがあったけども見送って、NLP2024に参加してきました。 基本的には参加人数考えるとびっくりするぐらいスムーズな運営になっていて驚きました。参加証は事前受付(郵送済み)で当日受付なしに割り切ってたり、スポンサー、会場、イベント、現地情報様々なチャンネルがSlackで事前用意済みで発表中もそこで空中戦。X(旧Twitter)いらねーという感じも悪くない。 どこまでマニュアル化してるのかしながら進めてるのかわからないけど、凄いな。 ただし会場のチョイスの問題だと思うけど電源補給口不足なのが気がかり。 どこかの大学でやるとそのあたりもクリアしやすかったんじゃないかと思うけど、昨日のIPSJ NL研も今日のNLPもどち …

    続きを読む
  • (学会参加ログ) 第259回 情報処理学会 自然言語処理研究会

    Mar 10, 2024 日記 学会

    IPSJ NLな研究会1日目。予想以上に応募あったらしく1日予定が2日になり、1日目も19:20までプログラムがあるという長丁場な発表会で既にお疲れモード。いや、9:55開始なところを1時間繰り上げたら良いじゃんとは思うけど、ラッシュ時間避ける方を優先したのかな。といっても日曜日だしな、時間設定が謎だ。と思ってたら、会場都合で9時オープンな場所だったらしい。 船迫さん発表は、座長以外から質問・コメント貰いまくりで大盛況。 センシティブだから扱いにくいよねという話が多かったけど、実際そうなんだよな。 それはそうとして、関西での発表で笑いを取ったというのは「偉業を成し遂げた」といえるぐらいの実績達成なんじゃなかろうか。(他に笑いが出たの …

    続きを読む
  • ミニワークショップ

    Mar 4, 2024 日記 NAL研

    研究室恒例の「卒業生(修了生)による新配属生向けミニワークショップ」を開催してもらいました。 2022年度 2019年度 基本的には卒業生等に一任していたのですが、今年は微妙に依頼し忘れてたので全体調整を私がやりつつ、別途當間案も盛り込みました。といっても盛り込んだのは案だけで、実際にやったのは学生です。 今回のプログラムはこんな感じ。 セッション1(約2時間) 学科サーバー上でBARTファインチューニングをしてみる 君も大学院生にならないか 4年次のスケジュールとか紹介 Notionノート術:謎のテンプレート「タグライブラリー」について テーマ決定までの流れ+おまけ PyTorchとPytorchLightningの比較 セッショ …

    続きを読む
  • ブレイブ・ストーリー #原作も二次作品も好き

    Jan 31, 2024 日記

    今日は卒論提出日ですね!(枕詞) 原作云々に限らず過度に攻撃的になりがちな人が出てくる点については別の機会に書くかも。ここでは単に「楽しい話を広げようぜ」の精神で好きなものPR! ということでタイトルにもある「ブレイブ・ストーリー」が大好きです。原作(小説)、漫画(新説の方しか読んでないけど)、映画、どれも購入済み。それぞれで異なる表現で、異なる過程の上に異なる結末が描かれてるにも関わらず、「ブレイブ」に繋がる部分の掘り下げ方(注1)という点では「あぁ、同じ世界だな」と感じさせてくれます。 宮部みゆきさんの作品大好きとか、子供が成長する話もファンタジーも大好きとか諸々が影響してる部分もあるのだけど、一番を上げるならやっぱり「ブレイ …

    続きを読む
  • 夢見

    Jan 29, 2024 日記 体調メモ

    いつ頃からか思い出せないのだけど、「ほとんど夢を見ていない or 見たことを覚えていない」ことが多いです。ここ10年以上はそうなんじゃないかな。なんだけど、今年に入ってからは真反対に「毎日何かしら夢見てる」状況に。最初は夢見すぎて疲れるぐらいだったけども先週ぐらいでようやく慣れてきたか。 仕事含めて生活リズムが大きく変わったということもないのだけど、何が影響してるのかしら。てんかんで飲んでる薬が効きにくくなってたら嫌だなー。

    続きを読む
  • 卒論修論添削祭り開催中

    Jan 22, 2024 日記 NAL研議事録

    そろそろ締切を体感できる日になってきたよねということで、学生が初稿提出してきてくれてます。今年は良く書けてる学生が多い気がするのだけど、ChatGPTに直接書いてもらってる感じはせず、ちゃんと考えて書いてるなという印象を受けます(主観です)。ChatGPTへの指示を通して「どう書けば理解しやすくなるか」という書き方そのものを学んでいるのかもしれなません(主観だってば)。 うまく書けていない部分ももちろんあるけども、指摘数&分量的に「2〜4割ぐらい減っていそう」なんだよな。そのぐらい良く書けています。

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • 他受講生が見えるところでは質問しない
  • 論文開いて数式解説する学生
  • あれこれ開始
  • 授業開始
  • 授業「データマイニング」の資料更新
  • 2025年度開始に向けて
  • NLP2025, day 5
  • NLP2025, day 4

Tags

日記 1768 NAL研議事録 286 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 138 お食事 119 休日 116 学会 89 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 74 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
E1358 NAL研3 NAL研議事録286 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング(授業)1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング12 プログラミング175 プログラミング219 学会89 環境構築30 休日116 教育138 健康23 研究74 講義/実験201 実験1 授業5 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1768 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved