Japanese
  • (データマイニング班) コードレビュー終了

    Feb 4, 2016 データマイニング班 日記 講義/実験

    <blockquote class="twitter-tweet"> 青空の有効活用 pic.twitter.com/KHYlZGcsJV — Naruaki TOMA (@naltoma) February 4, 2016 つかの間の晴れ間が。いいタイミング(昼食で食堂行こうと思ったタイミング)で晴れ間が少し広がったので、(ほんの数分)少し足伸ばして一人撮影大会してました。やっぱり日光+青空の下だとより映えるなぁ。もっと接写したいんだけど、今回ぐらいでもピンぼけ気味だな。やっぱりそれなりのカメラが必要か。 先週(2/2)の時点で近いうちに「コードレビューするぞー。」と伝えていたにも関わらずリポジト …

    続きを読む
  • コードレビュー開始

    Feb 3, 2016 NAL研議事録 日記 講義/実験

    <blockquote class="twitter-tweet"> 本日のお茶菓子! pic.twitter.com/Bynm61j73x — Naruaki TOMA (@naltoma) February 3, 2016 夜桜 pic.twitter.com/g9fU1RHv4m — Naruaki TOMA (@naltoma) February 3, 2016 実験4(データマイニング班)の授業時間としては昨日で終了ですが、来週には成果発表会+その後でドキュメント付き公開して一通りの授業終了ということになります。ここ数週間やってた作業レビューで気づいた点についてはコメントしてたのですが、メイ …

    続きを読む
  • ヘビロテしながら採点

    Feb 2, 2016 日記

    何がきっかけだったか覚えてないのですが、先週末頃からYouTube/ニコニコ動画でBGM探しながらたどり着いたのがドラクエ4/ジプシーダンス~ジプシーの旅を再録してみた。。DQ4フィールドはゲームしたくなるのでヘビロテには向いていません(何)ジュラシックパークを一人オーケストラしてるのも良いのだけど、ジプシーダンスに軍配が上がってヘビロテ中です。お陰さまで採点が捗りました。 明日はデータマイニング班の方のコードチェックやれるかなー。

    続きを読む
  • 実験2のレポート採点開始

    Feb 1, 2016 教育

    <blockquote class="twitter-tweet" lang="en"> 一本だけ満開なりかけ pic.twitter.com/eXofffxX1J — Naruaki TOMA (@naltoma) February 1, 2016 雨模様の中の桜も一味違って良いけど、やっぱり青空に映える様子を綺麗に撮りたいなー。 実験2の探索アルゴリズム1とその2のレポート採点を始めました。2週分のレポートで200点満点ということにしているので、どちらか片方で130点分頑張って、もう片方は最小限で終える、という形でもOKです。レポートの点数が100点超えるというのはどういうこと …

    続きを読む
  • 第10回 沖縄複雑系研究会が終了

    Jan 30, 2016 イベントレポート 日記 複雑研

    沖縄複雑系研究会は毎年2回(夏、春)やってるので5年目らしい。今年は夏から機械工学科の宮田先生も合流ということで琉大5研究室に沖縄高専2研究室の合計7研究室での合同という形に。双方の仮配属者もちらほらいて全体としてはかなりの人数に。学生もそうですが、教員もマジ指摘やらアドバイスやらで下手な学会よりもとても有意義な会です。 NAL研からは3名が参加。3名ともギリギリまで切羽詰ってたこともあってあまり発表練習やれてなかったんですが、どうにか真っ当なコメントもらえるぐらいには伝えられてたようです。阿波連さんはここ1週間?ぐらいデータ眺めで混乱気味で、伊藤くんは一度しゃべりだすとやっぱり話しすぎで時間オーバー。その中でよく頑張ったと思いま …

    続きを読む
  • ほぼ全グループの口頭試問が終了

    Jan 29, 2016 日記

    <blockquote class="twitter-tweet" lang="en"> 1本だけ5部咲きぐらいに、他も咲き始めてるな pic.twitter.com/x4cj0usCwA — Naruaki TOMA (@naltoma) January 29, 2016 ちょっと頑張ってみた pic.twitter.com/V30L6k3iRW — Naruaki TOMA (@naltoma) January 29, 2016 20度超えが続いたからか昨日よりも大分咲いてます。やっぱりちゃんとしたカメラほしいな~。基本的には接写が多いのだけどどういうのが良いのだろう。
実験2 …

    続きを読む
  • 暖かくなるもまだ咲いてない桜のほうが多い

    Jan 28, 2016 日記

    そろそろ修論チェックに飽きてきました(ぉぃ)。そろそろ目処立ったような気がしてますが、主題ではないところは未チェックだったりするか。でも一番大事な主題周りがなんとかなりそうだし、そのまま予備審査もなんとかしてくださいといったところか。 まだまだ咲いてるのは少ないな pic.twitter.com/jS6iBRwAUp — Naruaki TOMA (@naltoma) January 28, 2016 もともとまだ花をつけるほどには育ってないという話もあるかもだけど、今日は20度超えという暖かさになるということで割りと期待して北食堂〜北口間を探してみたんですが、まだまだ咲いてない木のほうが多くて。1本だけ3部咲きぐらいになってたぐら …

    続きを読む
  • たまには美味しいの食べないと。

    Jan 27, 2016 NAL研議事録 日記

    <blockquote class="twitter-tweet" lang="en"> 本日のお茶菓子! pic.twitter.com/WocAif682C — Naruaki TOMA (@naltoma) January 27, 2016 その2! pic.twitter.com/3HjcZiuomT — Naruaki TOMA (@naltoma) January 27, 2016 お茶会担当ということでお菓子とご飯どっちが良い?からのピザパーティですよ。お店の名前覚えてなかったんだけどFood&dorink simasi303なのね(覚えられそうにない顔)。 一人で行 …

    続きを読む
  • 実験4もそろそろ佳境

    Jan 26, 2016 データマイニング班 日記 講義/実験

    実験4は来週が15回目で、それが終わると残りは期末試験期間。実質的にはもう残り1週間で仕上げることになります。例年の感じだと「15週目までやりこんで、期末試験期間は座学に集中して、その期間中にプレゼン準備、成果報告会が終わってからドキュメント整理し始める」パターンが多いかな。 ここ数週間は個別にコードレビューというか作業レビュー的なサムシングをやってました。ペアプロでもなくて、私に対して説明してもらいながら作業してもらう形で、相談あれば聞くし、そうでなくても気づいたことがあれば突っ込むというスタイル。コードはかけるけど説明できないという人もいるか。いろんな作業スタイルがあって面白いです。デバッグが苦手な人に共通してるのは、問題を細分 …

    続きを読む
  • スムーズな乗換案内があって、定時運行する交通網くださいな

    Jan 25, 2016 日記

    <blockquote class="twitter-tweet" lang="en"> 全体的にはまだまだか pic.twitter.com/WEH7kTQEsw — Naruaki TOMA (@naltoma) January 25, 2016 咲き始め pic.twitter.com/g8sRqblEX7 — Naruaki TOMA (@naltoma) January 25, 2016 センター試験前には観測できてたのと、ここ数日の冷え具合とでそろそろ本格的に咲き始めるんじゃなかろうかと思うも、今日時点ではまだ1部咲きにもなってないのが殆どという具合でした。せっかく晴れ …

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 65
    • 66
    • 67
    • 68
    • 69
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • Claude code(Sonnet 4)雑感6:コンテキストクリアを恐れない方が良い
  • データマイニング班:最終発表会
  • Claude code(Sonnet 4)雑感5:仕様駆動開発で4万行越え
  • Claude code(Sonnet 4)雑感4:環境依存度が高いと混乱しがち?
  • Claude code(Sonnet 4)雑感3:仕様駆動開発
  • Claude code(Sonnet 4)雑感2
  • Claude Proお試し中
  • ChatGPTのアプリ連携お試し中→そろそろ限界

Tags

日記 1778 NAL研議事録 286 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 138 お食事 119 休日 116 学会 89 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 74 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
E1358 NAL研3 NAL研議事録286 イベント1 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング(授業)1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング20 プログラミング175 プログラミング219 学会89 環境構築30 休日116 教育138 健康23 研究74 講義/実験201 実験1 授業6 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1778 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved