Japanese
  • 石川旅行 day2, 山中温泉〜金沢

    Mar 2, 2015 休日 日記

    霰が!霰が降った!(ハイジ風) 午前中に窓でパラパラなるなと思ったら降ってました。数秒で雨に変わりましたが。しくしく。とはいえ雨そのものも10分ぐらいでほぼ止んでたまにパラパラする程度に。よかよか。昨日の雨がだめ押ししたのかもともと雪解け時期だからなのか、メイン街道歩いてたらダムからの放流に伴う川辺からの避難アナウンスが流れてました。怖い怖い。 宿をチェックアウトしてそのまま無限庵へ。昨日覗くつもりだったのだけど5時頃にはもう閉まってたんだよな。建物を除くと、茶器/化粧関連入れ物あたりがメインらしい。油絵っぽいやつは紙じゃなくて馬とかの皮に書いたものらしい。革細工へのワンポイントとかじゃなくて、皮自体をキャンパスに使うというのもある …

    続きを読む
  • 石川旅行 day2, 山中温泉@加賀温泉郷2

    Mar 1, 2015 休日 日記

    温泉旅行2日目は朝から小雨で、お昼からは本格的な雨模様に。それが夜まで続いてた一日でした。その分昨日よりも冷えるか。宿で量借りることができたので町中散策は問題無かったです。渓流の散策は午前中が限界(夕方にもう一度通って返ろうと思ったら水たまりだらけになってた)でした。それにしてもゆとりのある温泉旅行の破壊力といったら。朝起きた時点で頭の中のもやもやしたものがなく、目覚めスッキリ。やっぱりちゃんと休むようにしないといろいろと駄目だな。 そんな天気具合だったので、朝はゆっくり朝風呂浴びて(やっぱり露天独占してた。他にも客いるのは確かなんだが、皆露天には入ってないのだろうか)、お昼前から渓流散策に出撃。昨日パスした横道に寄りながらなので …

    続きを読む
  • 石川旅行 day1, 山中温泉@加賀温泉郷

    Mar 1, 2015 休日 日記

    私が「旅行先」を選ぶ際にはいくつか基準があって、「温泉>山・川>雪」ぐらいの緩さで今度はどこにいこうかと探します。今回「加賀温泉〜神沢」を選んだのにはそれとは別の切っ掛けもあるのですが、調べた結果「これは無しだな」ということになりました(あれ?)。金沢や温泉はともかく、加賀温泉ではなく別の場所にいくことを想定してたんだよな最初(1年前)は。前に行った群馬でもそうだったけど、ここも電車/JRの扉は「自分で空ける」のね。初めて見た時は衝撃的だったな。 ということで今回の旅は「前半2日間が山中温泉@加賀温泉郷」、「後半2日間が金沢(多分)」という旅程になるはず。 温泉旅行1日目は移動がメインで、目的地の山中温泉に着いたのは16時前。那覇空 …

    続きを読む
  • ゼミ納め

    Feb 28, 2015 NAL研議事録 日記

    今年は(連絡の取れない一人を除くと)学部生3人が進学希望ということもあって、卒論仕上げに直接寄与するかはさておき研究ストーリーを今の時期に改めて練り直したいなと。研究テーマは3人ともやりたいテーマを設計するところから着手してて、先行研究調べつつ試行錯誤しながら「やれそうな問題設計」に落とし込んでみてます。一方で今の問題設計は適切なのか、本当にやりたいことにマッチしているのか、見逃してた側面はなかったか、等の疑問が残ってる部分も多いということで改めてブレストし直そうと。マンツーマンでやるよりはもう少し人数増やしてやりたい気もしますが、一先ず1回目のブレストを年内にやろうということでここ数週間やってました。 土台が固まってやることやるだ …

    続きを読む
  • 闇雲に属性を増やすことの限界(第1回ビッグデータ分析コンテスト)

    Feb 28, 2015 イベントレポート 休日 日記

    第1回ビッグデータ分析コンテストでの観光宿泊数推測するやつですが、前回の近傍法回帰(KNR)(入出力:過去90日分を入力として1日未来を予測)するモデルを全28ケースに適用した所、スコアが約1.84へと大幅な改善に。宿泊数データそのものだけから推測するモデルに拘ってたのは「結果的にはこの数値に様々な要因が含まれているから」なんですが、それでもここまでいくのは予想外でした。ランキング的には大分低いんだけど(ぉぃ)。ちなみに順位もあまり変わっていません(数人抜いたぐらい)が、新規参加者が増えたおかげで下にはユーザが増えました。どういうモデル使ってるんだろう。 今回は、一先ず宿泊数データから離れて別属性も加えてみるかと試しにセンサーデー …

    続きを読む
  • ほんのり誤差程度の改善(第1回ビッグデータ分析コンテスト)

    Feb 28, 2015 イベントレポート 日記

    第1回ビッグデータ分析コンテストでの観光宿泊数推測するやつですが、思ってた以上にベースラインが遠い可能性あり。いや、単に「宿泊数以外のデータを無視してる」のが悪いという話はあるんですが、そのデータだけで+簡単なモデルだけでベースラインいけるんじゃないかと見積もってたんですが、実はそうでもないのかな。モデルの設計(入出力、アルゴリズム、パラメータ最適化)が悪いというよりも、ベースライン自体が結構調整されまくったものかもしれない。 取りあえず試してみたのは以下の通り。 12/24時点のスコア(コピペ版): スコア: 2.11849 線形回帰(LinearRegression)(入出力:過去90日分を入力として1日未来を予測)。-> …

    続きを読む
  • みんな大好き特異値分解(第1回ビッグデータ分析コンテスト)

    Feb 28, 2015 イベントレポート 休日 日記

    今年最後の第1回ビッグデータ分析コンテスト記事です!良いお年を!(忘れる前に書く人) 年の瀬だしということで試すこと自体は簡単な特異値分解を使った次元圧縮をやってみました。気持ち的には「ノイズ除去」ぐらいのつもりです。適用したのは今の所一番良かったモデルをベースに、 元入力:宿泊数過去90日分(90次元) ->SVDで10, 20, 40, 60, 80次元に圧縮。 出力:翌日の宿泊数(総数、訪日外国人宿泊者数) *元のまま としてみました。結果的には上記の中では60次元がベストで、スコア1.8台勢力の中ではトップになりました。(サイト上では2番目になってるけど、1日5回までしか提出できなかったのでベストではないスコアが残って …

    続きを読む
  • 旅に出ます。探さないでください。

    Feb 27, 2015 日記

    明日から温泉旅行! (3/5(木)まで中の人がいません)

    続きを読む
  • シラバス作りに一先ず目処

    Feb 26, 2015 NAL研議事録 教育 日記

    卒論終了後の初NAL研ゼミは、M2が自宅探し等のため、B3らは就職活動?や急用で1名しか来れずでちょっと寂しいスタートでした。全員集まれる日はあるのかしらw 一応研究室イベント的には「M2からB3向けへのミニワークショップ」と「追い出し食事会」をやる予定ですが、その日に集まれるのかは謎っぽいな。 学部改組な話。 改組に向けた一つの〆切が「2月中にシラバス、その科目担当する教員の教育研究業績、履歴書」なるものを準備する必要があって、一先ず目処が立ったということで提出。今回の〆切は学科〆切なだけであって、これから工学部全体で関連資料全部を一通りチェックして適宜修正する、という作業が3月中にあるらしい。 一方で、科目担当教員の調整が「昨 …

    続きを読む
  • 謝恩会という名のもとに人を駄目にしたソファー

    Feb 25, 2015 イベントレポート 日記

    以上(何)。

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 82
    • 83
    • 84
    • 85
    • 86
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • Claude code(Sonnet 4)雑感6:コンテキストクリアを恐れない方が良い
  • データマイニング班:最終発表会
  • Claude code(Sonnet 4)雑感5:仕様駆動開発で4万行越え
  • Claude code(Sonnet 4)雑感4:環境依存度が高いと混乱しがち?
  • Claude code(Sonnet 4)雑感3:仕様駆動開発
  • Claude code(Sonnet 4)雑感2
  • Claude Proお試し中
  • ChatGPTのアプリ連携お試し中→そろそろ限界

Tags

日記 1778 NAL研議事録 286 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 138 お食事 119 休日 116 学会 89 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 74 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
E1358 NAL研3 NAL研議事録286 イベント1 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング(授業)1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング20 プログラミング175 プログラミング219 学会89 環境構築30 休日116 教育138 健康23 研究74 講義/実験201 実験1 授業6 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1778 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved