Japanese
  • グッときた

    Feb 17, 2015 休日 健康 日記

    今日は休みを取って「やむを得ず失効」手続きのために豊崎まで朝からお出かけ。10時予約で宜野湾からバスで行くなら7時過ぎには出ないとマズいかということで6時起き。眠いって。 これまで〜今日の経緯は、 1回目(2013/1/9): 更新手続き時に診断書必要だと教えられ、診断書取ることに。 2回目(2013/1/27): 診断書持って行くと「発症してから2年経たないと駄目」とのこと。最初から言えよ1回目。 3回目(2015/10月): 2年経過で主治医からもOK貰えたということで、所定の診断書を貰いに行くためだけに豊崎まで。 4回目(2015/12/17): 「これから病院に確認取った上で判断します。結果でたら連絡するのでまた今度きてくだ …

    続きを読む
  • 運転免許失効(猶予3年間付き)

    Jan 27, 2014 休日 健康 日記

    てんかん等の特定病気については「やむを得ず失効」とかいう話でしたが、あれこれやり取りした結果違うことが分かりました。2度現地に赴いて、ようやく。 まとめると、 「失効」はそもそも「有効(通常の免許として機能している)」なのを取り消すもの。 「やむを得ず失効」は、有効期間内に何らかの理由でその権利を取り消すもので、中でもてんかん等の特定病気/海外渡航/入院等のケースをそう呼ぶ。(失点等での失効は「やむを得ない」には該当しない) 「やむを得ず失効」に該当する場合は、3年以内に原因が除去できれば復活することが可能。3年を過ぎると特別扱いは無く、再度免許取得手続きをする必要がある。 自主返納により「運転経歴証明書」を出すことは可能だが、そも …

    続きを読む
  • すこーし甘いものを控えようと思ふ

    Jan 20, 2014 NAL研議事録 健康 日記

    10月に通いだした整骨院はまだ週一で通ってます。今週はこれまでに無かった反応が。「ん?胃が疲れてるようですね、何か食べ過ぎました?甘いものとか」って、何で触診でそんなことが分かるのかと小一時間問いつめたい今日この頃です(遠い目 ここ1週間で見ると確かに毎日何かしら食べてる。加えて朝食は必ず果物食べてるしな。糖分高めなのはそうなんだろうなぁ。研究室でのゼミ後のお茶会が始まる前(最初からやってた訳じゃない)は、ここまで頻繁には食べてなくて週に1,2回(週末)どこかに食べに行くという形だったんだよな。それがお茶会始まるようになって週末+平日毎週1回がデフォルトになって、少しずつ増えてるというか。いや、ここ1ヶ月とかで見るとそこまで毎日じゃ …

    続きを読む
  • てんかんな場合は更新じゃなくて免許失効(やむを得ず失効)手続きになるらしい

    Jan 9, 2014 休日 健康 日記

    今日は免許証更新のつもりで免許更新センターまで出かけてたのですが、病気症状等申告でてんかん申告すると「指定様式での診断書と、専用の適性検査が必要」とのこと。で、その時は説明されてなかった(更新できないとだけ言われた)のですが、渡された書類を読み直した限りでは免許証の更新じゃなくて「失効」するための手続きなのね。医者から運転するなと言われて運転するわけないので失効で構わないから診断書無しでやって欲しい。。 一応診断書が必要な可能性もあるだろうということで最初から通院してる病院に近い免許センターに出向いたのですが、病院で診断書お願いしたら「通常は数週間後に受け取り、一応早く出してもらえるようお願いするけど」とのこと。うん、まぁ予約もして …

    続きを読む
  • 復活

    Jul 5, 2013 体調メモ 健康 日記

    しました! 各方面に心配&ご迷惑をかけまくった一週間でしたが、今日から通常運行です。ご心配おかけして申し訳ありません。 まだ検査結果待ちの項目もありますが、今の所良くも悪くも問題になるような箇所は見つかっておらず、体調も少し舌の痛みが残ってるぐらいでそれ以外(全身の気だるさ、頭痛、微熱、全身の筋肉痛)は回復してて元気そのものです。痙攣中のことは相変わらず覚えていない(気がついていない)のですが、今回は救急車が来るまでの間に気がついていた(≒相対的には軽めの症状)からか、復活も早いです。初めての2001年頃、2回目の2009年12月の時は顔に発疹も出てたはずですが、今回は出てないし。自分的には既に長期的に付き合って行く持病という位置付 …

    続きを読む
  • 初人間ドックという名のアトラクション体験記

    May 24, 2013 イベントレポート 休日 体調メモ 健康 日記

    豊崎にある健康管理センターにて初の人間ドックを受診してきました。予想より大分早く終わった(午前中に開放された)こともあって、午後は初めての県立美術館でのんびり過ごしてモス休憩して帰宅。ちょっとしたイベントというかアトラクション体験した気分に近くて楽しかったw そもそも「人間ドック」というものが「良く分からないけど普段の健康診断よりは種類豊富で精密な検査するんでしょ?」ぐらいの認識しか無かったので、予約の時点で右往左往したりしましたが、次回のためも含めて備忘録メモ。 心音だったかな、何かが「一応正常なんだけどちょっと気になる波形」があったらしく、数年前に倒れて入院検査したが何も見つからなかったこととか話しました。普段の生活でもおかし …

    続きを読む
  • 謎の体調不良の中、2回目の発表練習終が終了

    Feb 19, 2013 健康 日記

    会場でどう見えるかの確認も兼ねて2回目の発表練習が終わりました。後は(論文本体を除けば)本番に向けて自己練習してもらうぐらいかな。 発表スケジュールは少し変更が入るらしい。 昼過ぎから妙に体調が悪かったので仮眠を取ってた(気がつけば寝てたというのが正しいが)のですが、起きたら絶不調。先月上旬の症状と似ている点があって、 ・寝ている間に全身の筋肉使ってたみたいで、筋肉痛まではいかないが階段上るのが少し辛いぐらいにはかなり突っ張ってる。 ・もの凄く気だるい。 ・寝てる間に指をぶつけてた(?)のか、気がつけば軽い出血。 という状態。このまま仕事してても進まないので早退。 前回の様子を振り返ると筋肉の突っ張りは数日は続いてたんだよな。早く回 …

    続きを読む
  • 「おぉ、大分良くなりましたね!」

    Jan 1, 0001 健康 日記

    からの「ではまた明日!』。これが専門用語で言うところの「上げて落とす」というやつか。恐ろしい片鱗を味わったぜ。。。といいつつ暫く通うつもりだったのでそこまででは無いんですが(どっちだ)。 昨日受けた施術は手による状態確認含めて矯正10分ぐらい+電気マッサージ10分+湿布。終了時点でも、夜寝る時点でもまだ痛みが残ってたのが、今朝はびっくり全く痛みがないレベルに改善。一度でそこまで劇的に変わるのもちょっと怖いが、(痛み的に)酷くなる前に受診したのが良かったのかしら。
午前中に空調工事(取り替え)が来て、数週間ぶりに空調復活。するも午後から出かける予定があったので、10分程度付けて稼働してるのを確認したぐらい。明日からは部屋に戻れるか。 …

    続きを読む
  • 「これは酷い」

    Jan 1, 0001 健康 日記

    デザインスクールは、久しぶりに京大との打ち合わせをすることに。11月末のイベントについて今頃かよという話でもあるんですが、遅くなっているのは私自身の進め方の問題に大きな要因があるな。でも時間かけただけあって今日は比較的あれこれ決定できたという印象。確定してないというか再検討が必要なのもあるけど、それは仕方ない。でも決まったことも多いので、そろそろ募集に向けた告知情報を出していく予定です。 終了後、名嘉先生に「腰痛いんだけど良い整骨/整体医院教えて!」と頼み込んだところ仲村整骨院との即答が。遠藤先生/岡崎先生も御用達らしい。私自身の症状は、今の所日常生活してる分にはほぼ問題無いけど、たまに声出したくなるレベルの痛みになるタイミングがあ …

    続きを読む
  • 「体が柔軟だからか回復早いですね」

    Jan 1, 0001 健康 日記

    整骨通い日記その3。ということで整骨通いは少し間を空けて、次回は週明けに。柔らかいといっても部分的に可動域が広いところがあるぐらいで、それも今となっては人並みぐらいじゃないかと思う。昔は前屈で手首が地面につくぐらいだったしなぁ。 今日からは「ほぼ」ではなく「全く」痛みがない状態なんですが、それでもまだ変な曲がりはあるらしい(そりゃそうだ)。整えてもらうと普段使ってないような筋肉を使うことになるからか、運動していないにも拘らず左脇腹が筋肉痛気味という謎の状態に。それだけ普段妙な姿勢なんだと考えると怖い。 午後は、来週から始まるデータマイニング班の準備で資料作り。環境構築については事前に動作確認+メモ書きは残してあったので清書するぐらい …

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • 復旧?
  • プログラミング1の3週目が終了
  • 新年度の授業始め
  • Singularityハンズオンを終了
  • 近況徒然
  • 論文指導マシーン
  • データマイニング班成果発表が終了
  • データマイニング班成果発表

Tags

日記 1719 NAL研議事録 281 イベントレポート 259 講義/実験 197 教育 136 お食事 119 休日 116 データマイニング班 80 学会 76 プログラミング1 75 研究 68 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
CSS1 E1358 EMOJI1 FEATURED1 HTML1 INDEX1 MARKDOWN2 NAL研議事録281 PRIVACY1 SHORTCODES1 TEXT1 THEMES1 イベントレポート259 イベント告知22 データマイニング授業1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング12 プログラミング175 プログラミング219 学会76 環境構築29 休日116 教育136 健康21 研究68 講義/実験197 進化計算班議事録15 体調メモ30 日記1719 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2022 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved