Japanese
  • (学科システム) 窓口不備のお詫び

    Jun 19, 2009 日記

    リクエスト等を受け付ける窓口をメール経由で受け付けるようになっていますが,その受け付けアドレスが設定ミスによりメールが破棄されていたようです. 対応が遅れた事をお詫びします. (的な事も含めてサーバ班の活動状況が見れるようにしてくれると良いな,という意味を含めて代理投稿するテスト) Tags: サーバ班

    続きを読む
  • (FYI) セキュリティ&プログラミングキャンプ2009 @ IPA

    Jun 17, 2009 イベント告知 日記

    立行政法人 情報処理推進機構(IPA)によるセキュリティ&プログラミングキャンプ2009の募集が始まってるようです. インターンシップとして単位認定可能かは良くわかりませんが,講義内容に興味のある学生は検討してみてください. 同じ事に興味のある人が集まる機会でもありますので,単純な勉強だけじゃなくやる気次第でいろいろとやれるはずです. Tags: FYI

    続きを読む
  • (FYI) はてなサマーインターン2009

    Jun 17, 2009 イベント告知 日記

    はてなサマーインターン2009の募集が始まっています. 2008年度の様子も掲載されてますので,興味のある学生は応募するべし! 情報工学科としての対応としては,今年度は吉田先生が世話役として担当されていますので,単位認定等について相談がある場合には吉田先生まで! Tags: FYI

    続きを読む
  • (学科システム) 瞬電, 6/16, 16:54

    Jun 16, 2009 日記

    本日,16:54 分頃に工学部1号館ビルにて瞬電がありました. 部屋によっては落ちてない所もあるらしい. 雷自体は数時間前ぐらいからちらほら続いていて,まだ止む様子もありません. 昨日のシステムトラブルでメール配送がまだ遅れているようなのですが,また停電で落ちたりしたら更に伸びそうだ.. というか,これの影響なのか,複雑研のサーバが昨日から調子がおかしいらしい(涙). Tags: サーバ班

    続きを読む
  • (FYI) オープンソースカンファレンス2009 Okinawa

    Jun 16, 2009 イベント告知 日記

    オープンソースカンファレンス2009 Okinawaが,以下の通り開催される予定です. まだ参加した事が無い学生は何をするイベントなのかも良くわからないかもしれませんが,県内外でオープンソース活動(開発だけじゃなく,利用普及等も含めての諸活動)に積極的に関わっている企業や団体が主催するお祭りといった所です. 就職活動する前に一度は参加して「体感」した方が良いでしょう. 日程:2009年9月26日(土)10:00-17:00 会場:沖縄コンベンションセンター 会議場 (那覇空港からバス50分〜80分)(那覇バスターミナルよりバスで40分) 費用:無料 内容:オープンソースに関する最新情報の提供 ・展示 – オープンソースコミュニティ、 …

    続きを読む
  • (学科システム) トラブル

    Jun 15, 2009 日記

    今日の(恐らく)15:30-16:30 の間頃に,LDAP と NFS が落ちてたようです. 岡崎先生からの連絡で気づいて対応したのが 18:00 過ぎてたため,気づくのに1時間以上のタイムロスがあったらしい. その時点で私がサーバ室に行っても誰も居なかったけど... admin ML には報告済みですが,まだメールの配信に大幅な遅延(7時間前のが届いています)が生じていて届いていないらしいのでここでも報告しておきます. サーバ班も ML だけじゃなくて,学科システムをサービスしている立場として利用者向け情報をどんどん外に出して欲しいけど,なかなか難しいようです. 當間です. nirai と futenma の合わせ技が出ていたよう …

    続きを読む
  • (FYI) M2研究進捗説明会

    Jun 15, 2009 イベント告知 日記

    学内向けのイベント情報ですが,以下の日程で修士2年次による研究進捗説明会が予定されています. 技術的な点に関する詳細を喋る場ではありませんが,幅広い範囲での「研究背景,目的,ゴール,研究計画」といった概要を聞けるチャンスですので,都合のつく学生は積極的に参加すると良いでしょう. 日時:6/17(Wed) 16:30-18:00 (1人8分,15人予定) 場所:工1-321教室 発表内容について 1.簡単な研究概要(新規性や有効性について) 2.到達目標と現時点での進捗状況(時間に余裕があれば目標達成方法についても触れて下さい) 3.外部発表状況(or予定) Tags: FYI, イベント告知, 学内, 情報工学科, 琉球大学

    続きを読む
  • クイズ部屋

    Jun 15, 2009 クイズ 日記

    主に学部生向けのクイズを日替わり出題してみるテスト. 無目的に講義に参加するだけじゃ know how の how が身に付かないだろうって事で,何らかの点で講義・実験に関連を持たせた出題にするつもりです. 能動的な学習しかしていない人を少しずつでも自分から学ぶ方向へ促す事ができればな,というのがクイズ部屋を設ける意図ですが,取りあえず私自身が三日坊主にならないようにしようw 回答編はデフォルト無しで,気が向けば書くぐらいの予定です. Tags: 1stReadme, クイズ

    続きを読む
  • (FYI) セマンティックウェブ技術と情報提供サービス

    Jun 12, 2009 日記

    (FYI) セマンティックウェブ技術と情報提供サービス をアップしました. 以下,サマリの抜粋です. 人物検索サービス「SPYSEE」運営会社オーマ セマンテックウェブ技術が生み出すビジネスの可能性という記事が投稿されていました. SPYSEEがどういうサイトなのかは,実際にそのサイトで適当な人名で検索するのが手っ取り早いでしょう. これをどのように実現しているかというと, (記事サイトより抜粋)
Web上に存在する大量の情報の意味を理解し、必要なものをピックアップして編集して提供する『セマンテックウェブ技術』 との事です.これは,Wikipedia のように人海戦術で人間が整理している訳ではなく,SPYSEE が提供しているデータ …

    続きを読む
  • (書籍) 600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス [上阪 2009]

    Jun 11, 2009 日記

    のレビューをここに書きました. Tags: book, review, webサービス, 起業

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 171
    • 172
    • 173
    • 174
    • 175
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • 他受講生が見えるところでは質問しない
  • 論文開いて数式解説する学生
  • あれこれ開始
  • 授業開始
  • 授業「データマイニング」の資料更新
  • 2025年度開始に向けて
  • NLP2025, day 5
  • NLP2025, day 4

Tags

日記 1768 NAL研議事録 286 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 138 お食事 119 休日 116 学会 89 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 74 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
E1358 NAL研3 NAL研議事録286 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング(授業)1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング12 プログラミング175 プログラミング219 学会89 環境構築30 休日116 教育138 健康23 研究74 講義/実験201 実験1 授業5 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1768 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved