No. 101/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!nadesico.cc.tsukuba.ac.jp!news-sv.sinet!ns04b!news.xmath.ous.ac.jp!news.merry.xmath.ous.ac.jp!omega.ks-and-ks.ne.jp!news.ks-and-ks.ne.jp!news.hyperactive.gr.jp!feed1.dion.ne.jp!news0.dion.ne.jp!news1.dion.ne.jp!not-for-mail
Newsgroups: fj.soc.law,fj.soc.copyright
Subject: Re: ソフトウエアの利用契約はいつ結ばれるのか
Message-ID: < 20000606215113cal@host.or.jp> 
References: 
	
	
	
	
	< 8hgmbm$ao$2@news.telewaynet.ad.jp> 
Mime-Version: 1.0
Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP
From: cal@host.or.jp (SASAKI Masato)
Organization: cal personal
X-Posting-Software: WSNews 2.027
Lines: 47
Date: Tue, 06 Jun 2000 21:51:13 +0900
NNTP-Posting-Host: 210.230.135.251
X-Trace: news1.dion.ne.jp 960296407 210.230.135.251 (Tue, 06 Jun 2000 22:00:07 JST)
NNTP-Posting-Date: Tue, 06 Jun 2000 22:00:07 JST
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.law:35562 fj.soc.copyright:11083

佐々木将人@函館 です。

>From:Wens YAMAMOTO 
> Date:2000/06/06 02:00:45
>Message-ID:< 8hgmbm$ao$2@news.telewaynet.ad.jp> 
> 
> > そしてソフトを著作物と解する限り
> > 著作権者の許諾がなければ使用することができないのは
> > 当然の帰結で逃れられ得ないと思います。
> 
> たぶんここが核心なのだと思いますが…。

ここが核心だと私も思います。

> 書籍なんかだと書店で売っているものを読むときに、著作権者に
> 許諾を受けるのは普通必要ありませんよね。
> 
> もしこれが、市場に「最初のページに『使用許諾条件』なんて
> いうのが書いてあり、『この契約に同意されない方は、この書籍を
> 読むことは出来ません』などと書いてある書籍」が出回ったとして、
> これが市場の支持を受けられるかどうかは別として、著作権法上は
> 問題ないと言うようなものでしょうか?
> 
> #変な類推をしているのかもしれませんが…。(^^;

残念ながら結果的に変な類推になっています。
というのは本とソフトの著作権法の最大の違いは
本は普通は読むもんですよね?
「読む」という普通の行為をするのを規律する条項って
実は存在していません。
ところがソフトについては
普通は媒体に記憶させた内容をメモリーにコピーして
それを実行するものなのですが
このコピーする行為が「複製」にあたって
著作権法によって規律される行為になってしまうのです。
いわば「本は読めてもそのことがコピーする自由にはならない。」
という話な訳です。
この違いから本とソフトを類似のものとする議論は
できなくなってしまうのです。

----------------------------------------------------------------------
Talk lisp at Tea room Lisp.gc .
cal@host.or.jp  佐々木将人
(This address is for NetNews.)
----------------------------------------------------------------------
磯脇やそよさんにルフィミアの声で
「まさと先輩!」って呼ばれてみたい!?
Next
Continue < 8hj6me$dcp$3@news.telewaynet.ad.jp>
< 20000607213823cal@host.or.jp>
< 8hm1ob$9d2$1@news.telewaynet.ad.jp>
< ShB%4.96$Vb6.430@news4.dion.ne.jp>
< 7vh15.101$Vb6.483@news4.dion.ne.jp>
< SEO.00Jun15132018@atlas.rc.m-kagaku.co.jp>
< 20000615220655cal@host.or.jp>
< 20000617114234cal@host.or.jp>
< 01bfd8d9$d6a7fea0$3501a8c0@snow.cc22.ne.jp>
< 01bfd8ff$b5a961a0$3501a8c0@snow.cc22.ne.jp>
< fLz35.174$Vb6.955@news4.dion.ne.jp>
< iLz35.175$Vb6.955@news4.dion.ne.jp>
< 20000621213546cal@host.or.jp>
< 20000622224134cal@host.or.jp>
< 8it705$5qh$1@nwms2.odn.ne.jp>
< U7G55.202$Vb6.1444@news4.dion.ne.jp>