No. 133/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!nadesico.cc.tsukuba.ac.jp!news-sv.sinet!ns04b!news.xmath.ous.ac.jp!news.merry.xmath.ous.ac.jp!omega.ks-and-ks.ne.jp!news.ks-and-ks.ne.jp!news.ksw.feedmania.org!newsfeed.mesh.ad.jp!newssvt07.tk!newsgate1.web.ad.jp!newsfeed5.infoweb.ne.jp!202.248.33.130.MISMATCH!thewall
From: seo@atlas.rc.m-kagaku.co.jp (Yuzo SEO)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: ソフトウエアの利用契約はいつ結ばれるのか
Followup-To: fj.soc.copyright
Date: 15 Jun 2000 04:20:18 GMT
Organization: Mitsubishi ChemicalCorporation,Yokohama ResearchCenter, Japan.
Lines: 26
Message-ID: < SEO.00Jun15132018@atlas.rc.m-kagaku.co.jp> 
References: < 20000606215113cal@host.or.jp>  < ShB%4.96$Vb6.430@news4.dion.ne.jp> 
NNTP-Posting-Host: thewall
In-reply-to: Catastrophe's message of Thu, 08 Jun 2000 08:55:28 +0900
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11117

In article < ShB%4.96$Vb6.430@news4.dion.ne.jp>  Catastrophe  writes:
 |SASAKI Masato氏の< 20000606215113cal@host.or.jp> から
 |> 佐々木将人@函館 です。
 |
 |> ところがソフトについては
 |> 普通は媒体に記憶させた内容をメモリーにコピーして
 |> それを実行するものなのですが
 |> このコピーする行為が「複製」にあたって
 |> 著作権法によって規律される行為になってしまうのです。
 |ん?
 |
 |「メモリー」の意味するところ「揮発性の一時記憶装置、すなわち
 |RAM」であれば、「有形的に再製」の要件(法2条1項15号)を満
 |たしがたいので、複製にはあたらないとの説を聞いた覚えが有りま
 |すが。

メモリーへの複製は、以前は複製とはみなされていなかったのですが、これを
複製とする考え方が主流になりつつある (少なくとも国際的な場では) という
報告を、以前読んだ記憶があります。(一昨年あたりのジュリストだったかな?)

これでは、プログラムの著作物の使用にまで著作権が及ぶことになりますので、
相当に批判のあるところではないかと思います。

物理的には、磁化状態も電荷の状態も似たような現象ですけどね。
--
Yuzo Seo
Next
Continue < 8iabas$ki2$1@news.trc.rwcp.or.jp>
< 20000615220655cal@host.or.jp>
< 20000617114234cal@host.or.jp>
< 01bfd8d9$d6a7fea0$3501a8c0@snow.cc22.ne.jp>
< 01bfd8ff$b5a961a0$3501a8c0@snow.cc22.ne.jp>
< 8ilb1a$i$1@news.telewaynet.ad.jp>
< fLz35.174$Vb6.955@news4.dion.ne.jp>
< iLz35.175$Vb6.955@news4.dion.ne.jp>
< 20000621213546cal@host.or.jp>
< 20000622224134cal@host.or.jp>
< 8it705$5qh$1@nwms2.odn.ne.jp>
< U7G55.202$Vb6.1444@news4.dion.ne.jp>
< Sjx65.207$Vb6.1795@news4.dion.ne.jp>