AO合格者事前ミーティング2回目を終了

Share on:

サブウェイが自宅の徒歩県内にできてとても嬉しいです。前回はセットで選んだバジルポテトがあまりにも塩辛かったのですが、それは「バジル塩」を使ってるからだと分かったので今回はノーマルにしました。とても美味しいです。ノーマルから考えるとバジル塩は商品レベルが違いすぎると思うんだけど、どういう意図でこういう風にデザインしてるんだろう。。

今日はAO合格者向けの2回目のミーティングをやりました。

1回目のガイダンスで教材として「大学新入生のための微分積分入門」をプレゼントしてましたが、ただ「渡すから後はやっといてね」だけで入学時まで自主学習に任せるだけだとなかなかうまくいかないだろういということで、月一集合してます。今日はその2回目で、メインタスクは参加者で先生役をリレー形式で担当し、前回やったテストを1問ずつ説明して貰ってました。同じ問題を2度3度と繰り返すことになりますが、手を動かすことに加えて考えていることを口で説明する形になるので、単に「一人で問題集を解く」だけよりも定着率が上がるんじゃないかなと期待してます。

オプションとしては、「ソフトウェア技術者サミット in 沖縄 「知のフリマ(拡大版)」」とかいう謎のイベントがあるという紹介と、前に新入生向けLTで喋った内容の紹介をしつつ、途中参加してくれた先輩方との懇談会という感じになりました。1,2年次でつまづくポイントとか、Twitter/Skype/SNS、土曜日に来ている理由、自由度の高さと自分でコントロールすることの大切さ、先輩との繋がり等々。とても助かりました! 質問してた子は1回目も、その前もそういう姿勢だった子で、こういう所をちゃんと見て合格させきれてることを考えると「AOという入試枠」の意味もあるのかも。今後数年間でどう歩んでくかもみないといけないけどね。

次回は1月12日に集まって、違う問題でテストをしてみる予定です。

一段落して帰ろうとしたら何やら廊下で焦げ臭いが。7Fのどこかで何かやらかしたのかと思いきや特に何も見つからず、6F〜1Fまで全フロア開いてる部屋チェックしても問題無し。数人からは「何度かこういうことが起きてるのであまり気にしても仕方ないかも」という話がでてたのですが、うーん、何なんだろう。

Tags: