Posts Tagged ‘e13’

AO合格者事前ミーティング3回目を終了

土曜日, 1月 12th, 2013

AO合格者向けの事前教育ということで11月以降毎月1回集まって何かしらやってます。11月にやった1回目では数学スキルチェック2回目(12月)には1回目にやった設問を互いに解説し合い、3回目は2回目の数学スキルチェックをしました。問題はこれ(PDF)。時間短いとは思うけど2ページ分を1時間でやり、小休止を挟んで1/4ぐらいまでは解説し終えました。終わった後で採点してみましたが、最終チェックの3月にはもう少し頑張って欲しいかな。学部1年次で必修科目の微分積分学にすんなり入るためにも。

来月はミーティング的に集まるのは辞めて、
 ・卒研最終発表: 2/21(木)〜22(金)
 ・修論最終発表: 2/28(木)
のいずれかに聴講参加してみようということに。これまでの流れだと制服着てきそうですが、高校生見かけたら易しく接してあげてください。

3月には最後の集まりを予定していますが、そこでは最後の数学スキルチェックに加えて、先輩らに質問してみたい/話を聞いてみたいというリクエストに答えるための懇談の場を用意する予定です。まだまだ先のことですが、具体的な期日等決まったらお願いする予定ですので、よろしくお願いします!>諸先輩の皆々様

AO合格者事前ミーティング2回目を終了

土曜日, 12月 1st, 2012

サブウェイが自宅の徒歩県内にできてとても嬉しいです。前回はセットで選んだバジルポテトがあまりにも塩辛かったのですが、それは「バジル塩」を使ってるからだと分かったので今回はノーマルにしました。とても美味しいです。ノーマルから考えるとバジル塩は商品レベルが違いすぎると思うんだけど、どういう意図でこういう風にデザインしてるんだろう。。

今日はAO合格者向けの2回目のミーティングをやりました。

1回目のガイダンスで教材として「大学新入生のための微分積分入門」をプレゼントしてましたが、ただ「渡すから後はやっといてね」だけで入学時まで自主学習に任せるだけだとなかなかうまくいかないだろういということで、月一集合してます。今日はその2回目で、メインタスクは参加者で先生役をリレー形式で担当し、前回やったテストを1問ずつ説明して貰ってました。同じ問題を2度3度と繰り返すことになりますが、手を動かすことに加えて考えていることを口で説明する形になるので、単に「一人で問題集を解く」だけよりも定着率が上がるんじゃないかなと期待してます。

オプションとしては、「ソフトウェア技術者サミット in 沖縄 「知のフリマ(拡大版)」」とかいう謎のイベントがあるという紹介と、前に新入生向けLTで喋った内容の紹介をしつつ、途中参加してくれた先輩方との懇談会という感じになりました。1,2年次でつまづくポイントとか、Twitter/Skype/SNS、土曜日に来ている理由、自由度の高さと自分でコントロールすることの大切さ、先輩との繋がり等々。とても助かりました! 質問してた子は1回目も、その前もそういう姿勢だった子で、こういう所をちゃんと見て合格させきれてることを考えると「AOという入試枠」の意味もあるのかも。今後数年間でどう歩んでくかもみないといけないけどね。

次回は1月12日に集まって、違う問題でテストをしてみる予定です。

一段落して帰ろうとしたら何やら廊下で焦げ臭いが。7Fのどこかで何かやらかしたのかと思いきや特に何も見つからず、6F〜1Fまで全フロア開いてる部屋チェックしても問題無し。数人からは「何度かこういうことが起きてるのであまり気にしても仕方ないかも」という話がでてたのですが、うーん、何なんだろう。

AO合格者事前ガイダンス1回目を終了

土曜日, 11月 3rd, 2012

中間予稿は名嘉村研4名をコメント。これで4研究室15名分。まだまだ先は長いな。

AO合格者向けの事前ガイダンス1回目が終わりました。事前ガイダンスと言いつつ数学スキルチェックをしてからガイダンスの意義を振り返るという流れ。

大学新入生のための微分積分入門」から例題を集めて作ったテスト(PDF)で分野的には幅広く「数と式の計算/関数とグラフ/三角関数/指数関数/対数関数/関数の極限/微分/積分」から出題。合計47問を1時間程度で解くのはちょっとキツいかなと思ってましたが、理解してる箇所についてはちゃっちゃと解けるようで40分あたりで鉛筆音がほぼ無くなったかな。

採点結果的には、今まで通りのペース(高校授業)だけで問題無さそうなのは2名。残りはこのままだと入学後に苦労するのが目に見えます。ということで、予定通り月一集合して進捗チェックだか何かしらテコ入れをする事に。毎回テストするのも面白くないので、テスト自体は2ヶ月に1回のペース(次のテストは1月と3月)にしておいて、その間の月は一人一人が先生役としてその場で問題の解き方を解説して貰おうかと画策。ペアプロみたいにペア作って互いに説明しながら解き合うみたいな方法もありかもしれない。

ガイダンスはこんな感じ(PDF)で「入学後の大学講義にスムーズに」するために「学習週間を定着」させようという話で、余力があるなら英語も毎日積み重ねよう。後は Mac OS X なPCを購入して欲しいのでという話ぐらい。

テスト&ガイダンス後はお茶会しながら互いに自己紹介したり、夢や興味のあることについて雑談タイム。あれこれ聞いてくるタイプと、質問に突っ込むタイプとやっぱりあれこれ違いますね。既に在学生のTwitterアカウントフォローしている人もいて、「夏休みに東京に行ってる人多いんですか?」とか聞かれました。「え、授業中にツイートして良いんですか!?」とか。やりたいことあるならそれに向けて突っ走ろう、と無理矢理まとめてみましたが。

一人欠席でしたが、たまたま同じ高校出身者がいたので資料渡すことを頼めました。後で電話確認はしてみますが、大丈夫でしょう。

月1ミーティグということで、次回は12/1(土)の予定です。

明日から4連休〜。水曜日は仕事が入ってるけど。