(プログラミング1) そろそろ中間地点に到達

Share on:

先週からやや高度な話が増えてきてるので、今週はコード例を交えつつ振り返り多めの内容でした。同じ内容繰り返しても面白くないし、聞く側もツマラナイよねということでユニットテストに絡めてリファクタリング・テスト駆動開発の話したり。再帰の例で木構造探索する迷路問題紹介してみたり。伝わったかどうかは怪しいですが、新しい話がない講義というのも学費泥棒だよねということで、それなりに準備してみました。

内容の入れ替えが多々あったものの、今のところペース的には予定通りです。予定通りに早すぎるので、来週は少しペースダウンというか演習メインの週になる予定です。課題なりペアプロなり、オフィスアワーなり活用して自分から学ぼう。自分から行動しない人は置いて行かれるだけです。それを少しでも防ぐ工夫としてのペアプロ導入ですが、話せない人が減ってきた感はあるかな。ついてこれてるかは別なんですがw

まだまだ「関数って何?」「変数って何?」とかいるし。

P.S.
学科パンフ掲載用の授業撮影があるらしい。実際には先週やる予定だったのが忘れられて、今週も忘れられて、と延び延びになってるんですが。といいつつ私自身も授業対応でアップアップしててその日のは忘れてるんですがw