Japanese
  • ほぼ全グループの口頭試問が終了

    Jan 29, 2016 日記

    <blockquote class="twitter-tweet" lang="en"> 1本だけ5部咲きぐらいに、他も咲き始めてるな pic.twitter.com/x4cj0usCwA — Naruaki TOMA (@naltoma) January 29, 2016 ちょっと頑張ってみた pic.twitter.com/V30L6k3iRW — Naruaki TOMA (@naltoma) January 29, 2016 20度超えが続いたからか昨日よりも大分咲いてます。やっぱりちゃんとしたカメラほしいな~。基本的には接写が多いのだけどどういうのが良いのだろう。
実験2 …

    続きを読む
  • 暖かくなるもまだ咲いてない桜のほうが多い

    Jan 28, 2016 日記

    そろそろ修論チェックに飽きてきました(ぉぃ)。そろそろ目処立ったような気がしてますが、主題ではないところは未チェックだったりするか。でも一番大事な主題周りがなんとかなりそうだし、そのまま予備審査もなんとかしてくださいといったところか。 まだまだ咲いてるのは少ないな pic.twitter.com/jS6iBRwAUp — Naruaki TOMA (@naltoma) January 28, 2016 もともとまだ花をつけるほどには育ってないという話もあるかもだけど、今日は20度超えという暖かさになるということで割りと期待して北食堂〜北口間を探してみたんですが、まだまだ咲いてない木のほうが多くて。1本だけ3部咲きぐらいになってたぐら …

    続きを読む
  • たまには美味しいの食べないと。

    Jan 27, 2016 NAL研議事録 日記

    <blockquote class="twitter-tweet" lang="en"> 本日のお茶菓子! pic.twitter.com/WocAif682C — Naruaki TOMA (@naltoma) January 27, 2016 その2! pic.twitter.com/3HjcZiuomT — Naruaki TOMA (@naltoma) January 27, 2016 お茶会担当ということでお菓子とご飯どっちが良い?からのピザパーティですよ。お店の名前覚えてなかったんだけどFood&dorink simasi303なのね(覚えられそうにない顔)。 一人で行 …

    続きを読む
  • 実験4もそろそろ佳境

    Jan 26, 2016 データマイニング班 日記 講義/実験

    実験4は来週が15回目で、それが終わると残りは期末試験期間。実質的にはもう残り1週間で仕上げることになります。例年の感じだと「15週目までやりこんで、期末試験期間は座学に集中して、その期間中にプレゼン準備、成果報告会が終わってからドキュメント整理し始める」パターンが多いかな。 ここ数週間は個別にコードレビューというか作業レビュー的なサムシングをやってました。ペアプロでもなくて、私に対して説明してもらいながら作業してもらう形で、相談あれば聞くし、そうでなくても気づいたことがあれば突っ込むというスタイル。コードはかけるけど説明できないという人もいるか。いろんな作業スタイルがあって面白いです。デバッグが苦手な人に共通してるのは、問題を細分 …

    続きを読む
  • スムーズな乗換案内があって、定時運行する交通網くださいな

    Jan 25, 2016 日記

    <blockquote class="twitter-tweet" lang="en"> 全体的にはまだまだか pic.twitter.com/WEH7kTQEsw — Naruaki TOMA (@naltoma) January 25, 2016 咲き始め pic.twitter.com/g8sRqblEX7 — Naruaki TOMA (@naltoma) January 25, 2016 センター試験前には観測できてたのと、ここ数日の冷え具合とでそろそろ本格的に咲き始めるんじゃなかろうかと思うも、今日時点ではまだ1部咲きにもなってないのが殆どという具合でした。せっかく晴れ …

    続きを読む
  • (スタートアップチャンプルーVol.7) 女性の働き方、ITx教育

    Jan 23, 2016 イベントレポート 休日 日記

    スタートアップチャンプルーVol.7に参加してきました。こちらの勘違いと不手際で時間を有効活用しきれなかったのが残念でした、面白い試みだと感じました。運営スタッフ的な意味だけじゃなく、中身も高校生がガッツリ入り込んでるところがすごい。そして大学生誰も来てなかったっぽいのは悲しい。いろんなイベントとブッキングしてたっぽいから仕方ないとも思うけどね。 どこの組織がどう関わっているのかは良く分かっていませんが、高校生自身やキャリア支援という形で関わってる人たちは沖縄市グッジョブ連携協議会という形でつながってるっぽい。主催・共済・後援やプログラムはこのパンフを見てもらったほうが良いか。 以下、私視点での感じたことです。 挨拶: ファウスト …

    続きを読む
  • あまりにも遅いのでIME変更

    Jan 22, 2016 日記

    OSアップデートしてから10日ほど使ってみてますが、デフォルトIMEに慣れることもなく、Google IMEに乗り換えることにしました。デフォルトIMEの変換バカだし、あまりにも遅いしでイライラ度MAX。加えてオリジナルの辞書登録できないっぽい??(パッと見でやり方が見つけられなかった)。沖縄辞書登録してたのだけど使えないって痛すぎる。更に、毎回じゃないですが入力して確定するまでに数秒かかることがあるってIMEとして致命的だって。いや、それほど文章書かない人や、タイプが遅い人ならそうでもないのか? とまぁ、デフォルトIMEにはもう我慢ならないということでGoogle IMEに乗り換えました。Google IME出初めの頃にも一度使っ …

    続きを読む
  • 修論校正指導始め

    Jan 21, 2016 日記

    赤ペン先生ですね。火曜日頃からチェックし始めてます。とりあえず手元に届いた分は終わったか。初版だけあって指摘事項がだいぶ多いですが、例年通りではあるか。修論だと大抵は大幅な修正が2回は入ることが多く、それの修正確認まで含めて3週間はかかるか。その間にそろそろ書き始めないとまずいよという卒論のチェックに、実験2のレポート採点というのが例年の年度末フルコースメニューです。あ、これに3月の学会発表もあるか。ま、そんなものです。 今度の土曜日にスタートアップチャンプルーなるイベントがあるんですが、誰か行く人いますか? 長田からバス一本で行けることが分かったのでバスで行ってもいいんですが、誰か行く人いるなら乗っけてってもらえると嬉しいです。昼 …

    続きを読む
  • ライカム始め

    Jan 19, 2016 休日 日記

    先月だったか姜先生’sと食事に来たのが初めてでだいぶ遅い流行無視な人なんですが、その時の平日閑散具合がなかなか良くて(ぉぃ)、平日休み取った時に来てみようと。それを昨日やってきたのですが、案の定居心地いいです。
twilog 仕事しやすいかはさておき、あちこちに椅子あるし、そうでなくてもフードコートだと机付きでスペース空きまくってるし。琉大北口からだと高速バス停が目の前で、一般道と違ってバス定時運行だし、高速代込みでも片道15分400円だしでアクセスもGood。混雑してる新都心まで30分強かけて行くのが馬鹿らしくなります。 たまにハンモックが欲しいとつぶやくbotになる人なんですが、ここにはハンモックのあるカフェもあるのね。上からぶ …

    続きを読む
  • 試験監督ロボ

    Jan 17, 2016 日記

    東ロボくんじゃなくてセンター試験の監督&運営側をシステマチックにするプロジェクトが必要なんじゃなかろうか。 というぐらいにはセンター試験業務(主に精神的に)疲れます。。

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 56
    • 57
    • 58
    • 59
    • 60
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • LLM x GA
  • (NLP2024) ワークショップ
  • (NLP2024) 4日目
  • (NLP2024) 3日目
  • (NLP2024) 2日目
  • (NLP2024) 1日目、チュートリアル
  • (学会参加ログ) 第259回 情報処理学会 自然言語処理研究会
  • ミニワークショップ

Tags

日記 1749 NAL研議事録 285 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 136 お食事 119 休日 116 学会 84 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 71 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
CSS1 E1358 EMOJI1 FEATURED1 HTML1 INDEX1 MARKDOWN2 NAL研1 NAL研議事録285 PRIVACY1 SHORTCODES1 TEXT1 THEMES1 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング授業1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング12 プログラミング175 プログラミング219 学会84 環境構築30 休日116 教育136 健康23 研究71 講義/実験201 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1749 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved