Japanese
  • 第38回琉大21世紀フォーラム: クオリア時代

    Jan 4, 2009 イベント告知 日記

    「クオリア時代」という演題で琉大21世紀フォーラムが開催されます。 学外の方も参加可能です! 話題: 「クオリア時代」 発表者: 堀場 雅夫 (株式会社 堀場製作所 最高顧問) 場所: 琉球大学法文学部新棟2階215教室 日時: 平成21年11月11日(水)10:20 〜 11:30まで 概要: クオリア時代とは何か。人間ひとりひとりの深く高度な質感(クオリア)に価値を置く新しい社会とはどういう社会なのか。これから人々が求めるものは。人間の知と感性を生かすためにこれからの日本の産業はなにを提供できるのか。また起業家の目指す道は。 ポスター: PDF

    続きを読む
  • (お食事) パン&ビーフシチュー@石窯パン工房 マルコポーロ

    Jan 3, 2009 お食事 日記

    石窯パン工房 マルコポーロ http://ookinamori.ti-da.net/e2380641.html http://www.guru-pon.jp/tabearuki/2006/06/post_6.html パンを食べ放題したくて見つけた場所。 twitter でも学生からオススメされたので行って来ました。 この日は急に冷え込んだ朝だったのですが、店内席が満席のためテラス席に。 寒さはともかく、強風なのがキツかったw ので、予定を変更してビーフシチュー&パンのセットに。 体も温まってウマかった! オカワリするのもあれだったので、お土産に買って帰りましたw Tags: グルメ, パン, 沖縄市

    続きを読む
  • (お食事) ボローニャ風手打ちパスタ@ピーノヴィーノ

    Jan 1, 2009 お食事 日記

    カフェ トラットリア ピーノ・ヴィーノ http://r.gnavi.co.jp/f250200/ 満足度高し。 惜しむらくはケーキもおいしそうなのだけどお腹いっぱいでそこまで辿り着けないことw Tags: グルメ, パスタ, 那覇市, 高良

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 182
    • 183
    • 184
    • 185
    • 186
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • Claude code(Sonnet 4)雑感5:仕様駆動開発で4万行越え
  • Claude code(Sonnet 4)雑感4:環境依存度が高いと混乱しがち?
  • Claude code(Sonnet 4)雑感3:仕様駆動開発
  • Claude code(Sonnet 4)雑感2
  • Claude Proお試し中
  • ChatGPTのアプリ連携お試し中→そろそろ限界
  • ChatGPTのアプリ連携お試し中
  • (イベント記録)Jagu'e'r 沖縄分科会 GoogleCloudハンズオン #じゃがー沖縄

Tags

日記 1776 NAL研議事録 286 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 138 お食事 119 休日 116 学会 89 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 74 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
E1358 NAL研3 NAL研議事録286 イベント1 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング(授業)1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング19 プログラミング175 プログラミング219 学会89 環境構築30 休日116 教育138 健康23 研究74 講義/実験201 実験1 授業5 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1776 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved