Japanese
  • プレ告知8: 受講生募集について(英語セッションあり!)

    Oct 9, 2015 デザインスクール 日記

    デザインスクールの受講生募集について補足記事を書きました! 工学部や情報工学科は10/14の説明会後に募集開始。 それ以外の学部は10/20以降に改めて募集する予定です。

    続きを読む
  • 1日平均歩数、3Dタッチ、Edy

    Oct 8, 2015 日記

    そろそろ平日・週末での一般的な過ごし方で数回ぐらいは過ごしたということでここ最近の iPhone にまつわるエトセトラ。 OS再起動で復活したヘルスケアさんによると、一日平均歩数は「平日だと4800〜6800ぐらい、週末だと外出するなら5000ぐらい」になるようです。このうち通勤歩数(毎日徒歩通勤です)は往復3900ぐらいなので、平日歩数から差し引くと「通勤以外には1000〜3000歩ぐらいしか歩いてない」ということに。つまりは昔の車通勤してたドア2ドアな頃はほぼそれぐらいしか歩いていなかったと。おおおぉ…(崩れ落ちる音) 歩数増えたことに加え、晩ご飯自炊で自分が食べたい量を食べる(実家だと多い)ことができてるので、結果的に体重は微 …

    続きを読む
  • プレ告知7: 参加者自身が負担する諸費用について

    Oct 8, 2015 デザインスクール 日記

    デザインスクール参加時に係る諸費用についての補足記事を書きました!

    続きを読む
  • NAL研夏休み明けのお茶会の様子

    Oct 7, 2015 NAL研議事録 日記

    <blockquote class="twitter-tweet" lang="en"> 本日のお茶菓子! pic.twitter.com/xDf2rRatmi — Naruaki TOMA (@naltoma) October 7, 2015 頂きます! pic.twitter.com/91rOpnXksb — Naruaki TOMA (@naltoma) October 7, 2015 ケーキ1ホールにドーナツ2個ずつという質量共に穴の無い構成(?)でした。ちなみに本来はここに出張お土産も入ってきてたのですが、もう少し日持ちするということで次回に回してます。流石にお腹に易しく …

    続きを読む
  • プレ告知6: プログラム(全体の流れ)について

    Oct 7, 2015 デザインスクール 日記

    デザインスクールの募集要項ではプログラムが箇条書きになっているだけですので、時系列に沿う形で3日間の進み方について補足しました!

    続きを読む
  • データマイニング班1回目が終了

    Oct 6, 2015 データマイニング班 日記 講義/実験

    今日から後期授業が開始で、1回目の実験4・データマイニング班が終わりました。やっぱり2コマ連続はなかなかにハードだなぁ。体力付けろという話ではある。 データマイニング班1回目の中身はこんな感じでした。シラバスというか達成目標等の説明をしつつ、1週目の主題「UNIX哲学、実験で使う環境、アジャイル」へ。質問当てまくり。前半4〜5週間は座学に近い部分も多いので、ただ聞いてるだけだとつまらないし、言ってることがどう理解されてるかも分からないしということで質問しまくるスタイルです。 「意思決定ってどういう意味? どういう時にやる?」「自然言語って何?」「構造化データとは?」「完成度を高めるって言葉で言うのは簡単だけど、完成度って何?」 「正 …

    続きを読む
  • プレ告知5: 受講生人数とチーム構成

    Oct 5, 2015 デザインスクール 日記

    デザインスクールの参加総数やチーム構成についての紹介記事を追加しました!

    続きを読む
  • バッテリー消耗具合、iPhone筋トレ、OS再起動

    Oct 5, 2015 休日 日記

    何故か左腕の筋肉が張ってることに気づいたのだけど、これはあれか、iPhoneなら筋肉も鍛えられます的なあれか。 低電力モードはOFFのまま。 寝る前に100%まで充電した状態で Sleep Meister をON。 起きた頃には残84%。 起きた後に電子書籍アプリ30分ぐらい、ブラウザ10分ぐらい、その他アプリ10分ぐらい?使用。 バッテリー情報的にも「Sleep Meister 24%、BookWalker 11%、Safari 11%、ホーム/ロック画面 10%」という感じで、想像通りの割合で使ってたらしい。 という使い方で、24時間後の残バッテリー30%。 意図的に普段の使い方以上に触ってたので、ガラケー時の使い方だと残 …

    続きを読む
  • なるとま iPhone 6s 日記

    Oct 4, 2015 休日 日記

    予約してた iPhone 6s, Rose Gold, 64GB さんが届いて昨日からようやくスマートフォン・ユーザになりました。ガラケー歴長かったな。機能的にはほぼ十分で、かつ、一番重要視してるバッテリー面での良さがあったのですが、ここ最近バッテリーもへたれつつあった(それでも通常の使い方してる限りでは3,4日間充電不要)のと、新しめのiOSじゃないと使えないアプリが増えてきてて辛かったのとで乗り換えることに。iPad買い替えるという選択肢もあったんだけど、順番的にはこっちだな。 保護シールとカバーどうしようかなと悩んでたんですが、au shopで売ってたガラスフィルムとブックタイプケースをそのまま買いました。カバーは買い替えるか …

    続きを読む
  • バックアップ取れたので不良セクタ解消へ(至らなかった記録)

    Oct 3, 2015 NAL研議事録 休日 日記

    <blockquote><p> Oct 3 09:10:03 shark smartd[3912]: Device: /dev/sda [SAT], 1 Currently unreadable (pending) sectors こんな感じでまだ pending され続けてるので、ちゃんとスキップするようにしてみよう。 まずはセルフテストで現状確認。 shark:tnal% sudo /usr/sbin/smartctl -l selftest /dev/sda smartctl 5.42 2011-10-20 r3458 …

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 69
    • 70
    • 71
    • 72
    • 73
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • Claude code(Sonnet 4)雑感6:コンテキストクリアを恐れない方が良い
  • データマイニング班:最終発表会
  • Claude code(Sonnet 4)雑感5:仕様駆動開発で4万行越え
  • Claude code(Sonnet 4)雑感4:環境依存度が高いと混乱しがち?
  • Claude code(Sonnet 4)雑感3:仕様駆動開発
  • Claude code(Sonnet 4)雑感2
  • Claude Proお試し中
  • ChatGPTのアプリ連携お試し中→そろそろ限界

Tags

日記 1778 NAL研議事録 286 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 138 お食事 119 休日 116 学会 89 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 74 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
E1358 NAL研3 NAL研議事録286 イベント1 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング(授業)1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング20 プログラミング175 プログラミング219 学会89 環境構築30 休日116 教育138 健康23 研究74 講義/実験201 実験1 授業6 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1778 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved