Japanese
  • プレ告知4: 募集要項

    Oct 2, 2015 デザインスクール

    個人ブログには一番最初に仮募集要項を掲載していましたが、これから本家サイトの方で補足していく形で紹介していきます! プレ告知4: 募集要項

    続きを読む
  • 二日連続で心臓に悪いトラブル

    Oct 2, 2015 NAL研議事録 休日 日記

    昨日は学科の基幹サーバで重大案件(になりかけた)レベルのトラブルがありましたが、今度はNAL研サーバにトラブル(注1)が。昨晩の時点でリモートからのOS起動に失敗してたのですが、今日研究室に来れるという神谷さんに見てもらった所、 rootのパスワードを求められる。入力してもループする(!?) OS強制終了させてから起動し直すと、不良セクタだかの自動修復に失敗して止まる(orz~) という状況らしく「え、ひょっとしてファイルシステム復旧できないレベルで壊れた?」「今日から夏休みのはずだがもう終わったのか(注2)」「免許更新のための診断書貰いに豊崎行って、それを豊見城の病院に持っていってまた大学に戻るとか移動してばかりだな…」とかダーク …

    続きを読む
  • 年次長ズお疲れ会、仁義なきジャンケン、そして時は動き出す

    Oct 1, 2015 日記

    1,3研修やら諸々3年次の年次長ズらが頑張ってくれてるので、美味しい物でも食べに行こうということを昨日思いついて本日決行。1,3研修打ち合わせで1,3,4年次長らが集った洋食亭ウエダが閉店(しくしく)。その前に何かの打ち上げで行ったhantabaruに行くかケレベッキに行くかで厳正なる議論の末、(自分的に)久しぶりなケレベッキにいくことに。やっぱりここは自分好みに合いすぎる(褒め言葉)。 午後は実験4の班分けが。思ったより綺麗に分かれてて、移動したのは2名だけかな? 欠席者も居たようだけど、それは仕方ないな。 班分け終わって部屋に戻ったらLANに繋がらず。正確には無線LANは認証でこける、有線LANはDHCPでIP取得失敗。途中です …

    続きを読む
  • プレ告知3: テーマ「こどもの国の活性化」

    Oct 1, 2015 デザインスクール 日記

    詳細調整中のため今後変更が入るかもしれませんが、テーマ「こどもの国の活性化」の概要を掲載しました。

    続きを読む
  • (デザインスクール) プレ告知2: テーマ「商店街x図書館(図書館と商店街の連携を通した活性化)」

    Sep 30, 2015 デザインスクール 日記

    詳細調整中のため今後変更が入るかもしれませんが、テーマ「商店街x図書館」の概要を掲載しました。

    続きを読む
  • (デザインスクール) プレ告知

    Sep 29, 2015 デザインスクール 日記

    今日のミーティングでデザインスクールの大枠が確定したので、プレ告知を開始しました。公式サイト上での募集はもう少し先になりますが、募集枠がとても少ない(情報工枠10名程度)ので主催者権限でこっちでより詳細なプレ告知をしておきます。興味のある学生は質問なり参加希望なり連絡ください。 今回は学生起業の株式会社がちゆんさんの皆さんのお陰で沖縄市と連携したプログラムになります。今回は沖縄市における実課題「こどもの国の活性化」と「商店街x図書館」を用意しました。実際に沖縄市やこどもの国の現状と課題を調査し、具体的かつ実行可能なアイデアを設計することを目指します。内容によっては実アクションとして盛り込んで頂くことも視野に入っています。興味のある方 …

    続きを読む
  • 連続イベントを終えて久しぶりの通常運行からのデザインスクール

    Sep 28, 2015 デザインスクール 日記

    1,3研修、沖縄高専発表会(あ、記事書いてなかったか)、FANシンポジウムとあれこれイベント続いてたのが一区切りし、今日から通常運行です。といってもそろそろデザインスクールの方に本腰入れないといけない時期でまた新しいイベントに突入するのですが。ついでに科研費の申請〆切も近づいてるな。ということでまだまとまった休みを取るのは難しいか。いや、気分転換も兼ねて休み取ってどこかカフェで仕事するとかした方がまだマシかもしれないな。 デザインスクールの方は例年通り11月末の3連休、今年は11/21(土)〜11/23(月,祝)に開催です。例年だと「京大x情報工」に近いのですが、今年は「京大x琉大(他学部メイン+情報工も)」になりそうで、情報工枠が …

    続きを読む
  • 仙台出張2日目(FAN2015, day 2)

    Sep 25, 2015 イベントレポート 学会 日記

    FANシンポジウム終了。東北大学広い割にアクセスも良い(仙台駅から徒歩15分程度)所にあってイイネ。ちなみに上記食事はミールカードも使えるレストラン。うちにも少しお高め(大学生協の2~3倍)ぐらいで美味しいお店くれくれ。 情報処理学会全国大会だと「同時に20〜30会場で並行してプログラムが動いてる」規模ですが、今回のFAN2015は2並列(で済む規模)でした。やっぱり時期が悪かったんじゃないか説。1日目に間に合うように前日入りしようとすると連休に被っちゃってたからなぁ。あと、普段よりも教員・企業さんが発表してる件数多かったかも。見てたセッションがたまたまそうだったという可能性もありますが。 今回の発表で面白かったのは九工大・古川先生 …

    続きを読む
  • 仙台出張1日目(FAN2015)

    Sep 24, 2015 イベントレポート 学会 日記

    今日からFANシンポジウムのために仙台に来てます。シンポジウム自体は今日から開催なので本当は前日入りしたかったのだけど、前日が連休最終日に被ってていいタイミングの便が取れず、暫くキャンセル待ちもしてみたのだけど無理だったので1日目は見送る形での参加です。1日目に面白そうなオーガナイズド・セッションがあっただけにちょっと残念。ま、後で論文読もう。 ということで1日目は移動だけで終了。取りあえず海の幸(主に秋刀魚)と山の幸(というかずんだ)をゲット。もう満足です(違)。前に来たときもそうだったのだけど、仙台駅構内にあるすし通り、やっぱり美味しいな。。

    続きを読む
  • 一先ず薬無しの生活へ

    Sep 19, 2015 休日 体調メモ 日記

    てんかんらしき引きつけが出てかから2年強。薬療法というか状態が落ち着くかの確認をし、数ヶ月前から薬の量を減らすフェーズに入っていたのですがそれでも再発する様子が無いということで「薬無しにしましょう。運転も良いですよ」ということに。長いようで短いな。実際には「治すというよりはうまく付き合う」という話だった気もするけど、症状が見られないということで薬無しでOKらしい。これまでの周期から考えるとこれからの1,2年が怪しいか。 実際に運転するかは怪しいですが、まずは免許更新から。そのために平日センターに行って診断書用紙貰ってきて、病院にて書いてもらって(約1〜2週間)、受け取ってからまたセンターに行く、という道程を減る必要があるのでまだ暫く …

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 70
    • 71
    • 72
    • 73
    • 74
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • Claude code(Sonnet 4)雑感6:コンテキストクリアを恐れない方が良い
  • データマイニング班:最終発表会
  • Claude code(Sonnet 4)雑感5:仕様駆動開発で4万行越え
  • Claude code(Sonnet 4)雑感4:環境依存度が高いと混乱しがち?
  • Claude code(Sonnet 4)雑感3:仕様駆動開発
  • Claude code(Sonnet 4)雑感2
  • Claude Proお試し中
  • ChatGPTのアプリ連携お試し中→そろそろ限界

Tags

日記 1778 NAL研議事録 286 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 138 お食事 119 休日 116 学会 89 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 74 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
E1358 NAL研3 NAL研議事録286 イベント1 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング(授業)1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング20 プログラミング175 プログラミング219 学会89 環境構築30 休日116 教育138 健康23 研究74 講義/実験201 実験1 授業6 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1778 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved