Japanese
  • #sds2016 #24プログラミング 3日間のワークが終了

    Sep 9, 2016 イベントレポート デザインスクール 日記

    1日目も2日目も宿題があって、2日目の日記を書く余裕が無いぐらいには忙しい3日間でした。純粋に面白かっただけではなく、プレイヤーとして参加することで得られた気付きもあり、今回無理にでも参加しといてよかったなとつくづく思います。そっちの話はまた別記事で書くとして、ここではテーマ24: すべての子どもたちのためのプログラミング,批判的・創造的に考えようにおける3日間の流れを整理しておくぐらいに。 参考: 1日目 1日目の時点である程度問題点とそれに対する解決策のアイデア出しまでは終えていましたが、それらが受け入れられるようなものなのか、そもそも仮定している事柄はどのぐらい確かなのかといった状態で土台がしっかりしていませんでした。 そこ …

    続きを読む
  • #sds2016 #24プログラミング 1日目終了

    Sep 7, 2016 イベントレポート デザインスクール 日記

    京都大学デザインサマースクール2016に受講生として参加してます。#sds2016でイベント全体のツイートが、テーマ個別のツイートが「#24プログラミング」みたいな形で個別に用意されてたりしますが、実際にプレイヤーとして参加してる側はあまりそういうことしてる暇ないかも。それとは別に、運営側でのツイートは、イベントの様子をどうにかして記録・表現・伝達しようとしてるグループもあって、そっち方面からのツイートもあるのかも。興味はありつつ調べる余裕は無いですw オープニングでは全体概要と各テーマの30秒スピーチ。これだけで結構な時間がかかる規模になってて、イベント参加者は過去最大の350人らしい。琉大でのイベントと異なり、運営側で用意するの …

    続きを読む
  • 宜野湾市への協力依頼

    Sep 2, 2016 デザインスクール 日記

    今日は名嘉さんと、デザインスクールのテーマ「普天間飛行場の跡地利用」に関連して、協力依頼のために宜野湾市役所・まち未来課さんに足を運んできました。
まだどうなるか分からないので個人ブログの方に書いてる次第ですが、一先ず講演の方は前向きに検討頂けることに。ありがとうございます。類似依頼が舞い込むことが多いらしく、協力したいのはやまやまだけど人手不足、というのが一番のネックっぽい。一方でやり慣れてるからか、いくつかの具体例やストーリー等をその場でかいつまんで話してもらえたぐらいには「形」を用意出来てるようです。ということで、ご担当頂けることを期待しよう。 フィールドワーク先の候補をいくつか回ってみたのですが、結局は嘉数高台公園が良さそ …

    続きを読む
  • NAL研ブログにデザインスクールブログ

    Aug 15, 2016 NAL研議事録 デザインスクール 日記

    学科wordpressの全RSSを参照してる人(どれだけいるか謎ですが)は既に気づいてると思いますが、 NAL研ブログ?: NAL研足跡的な某 デザインスクール: 琉球大学-京都大学合同デザインスクール2016 を少しずつ更新していってます。 NAL研ブログの方は週替わりで学生が担当していく予定。第一弾は伊藤くんです。今度は研究のこと書いてもらおうw デザインスクールの方は現時点で実施日と会場、そしてテーマ概要までは決まってます。それだけしか決まってないともいえますがw

    続きを読む
  • デザインスクール2016始動(運営側の議論が)

    Jun 17, 2016 デザインスクール 日記

    デザインスクールの2016年度実施に向けた議論が始まりました。現時点ではテーマ叩き台や実施日について意見を出し合ったりしてる段階で、まだ確定している部分は少ないです。特に実施日が例年だと「11月の3連休」でやってるのですが、今年は3連休じゃなくて。単純に短縮するか、何かしら工夫して時間確保するかであれこれ話し合ってます。 現時点での予定では、次の通りです。 1日目: 2016/11/19(土) の午後開始。 2日目: 2016/11/20(日) フルタイムでワーク・フィールドワーク。 3日目: 2016/11/21(月) 平日の夜に発表会 1日目の午前からやれないかも検討中。最短時で、上記の実質約2日間というスケジュールになりそうで …

    続きを読む
  • デザインスクールもう少し受講生増えると嬉しいな(チラッ

    Oct 27, 2015 デザインスクール 日記

    昨日の1年次対象説明会行脚で一先ず巡回イベントを終えました。現時点での受講生は5名!ちょっと悲しいけどこんなものかなぁ。まだ悩んでる人居たら早めに応募よろしく! デザインスクール2015の概要 2014の様子 [10/27, 23:46追記] 10名枠中8名まで埋まりました。まだ悩んでる人はお早めに!

    続きを読む
  • デザインスクール布教する日々

    Oct 22, 2015 デザインスクール 日記

    デザインスクールはまだ申込みが少なくて、機会を作って布教してます。本当は年次懇談会で一通り巡回しようと思ってたのですが、声かけタイミングが遅かったのか自分で担当してるB3と、長田先生からの連絡でB4への巡回だけになってました。しくしく。 必修科目講義の終わるタイミングで回ろうと、今日は2年次のデータベースが5時限目にあるので終わる頃に出かけてみるも「30分前に終わりました」orz~ でも結構な人数が残ってくれてたのでちょっと時間を取らせてもらって説明を。その時の資料がこれです。

    続きを読む
  • (デザインスクール) イベント告知の仕方の問題?中身の問題?

    Oct 14, 2015 デザインスクール 日記

    デザインスクールへの参加者募集を開始しました!申込フォームからご応募ください!! P.S. デザインスクールはブログ記事だけだと伝わらないかもということで説明会を開催してみたのですが、残念なことに参加者ゼロ。しくしく。 ということで、年次懇談会で1〜4年次へ紹介して回る旅にでる予定です。 本当は一度も参加したことのない学生にこそ参加して欲しいですが、これまでの参加者も応募してもらって構いません。できれば参加したことのない友人に声かけして一緒に参加して貰えると、運営的には喜びます。

    続きを読む
  • (去年参加者による紹介記事2) デザインスクールに参加しようと思った理由 by 古波倉さん

    Oct 14, 2015 デザインスクール 日記

    体験談その2、古波倉さんに感想等を交えて生の声を頂きました!

    続きを読む
  • (去年参加者による紹介記事1) デザインスクールでしたこと by 安波連さん

    Oct 13, 2015 デザインスクール 日記

    年参加された安波連さんに感想等を交えて体験談(生の声)を頂きました!

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • 他受講生が見えるところでは質問しない
  • 論文開いて数式解説する学生
  • あれこれ開始
  • 授業開始
  • 授業「データマイニング」の資料更新
  • 2025年度開始に向けて
  • NLP2025, day 5
  • NLP2025, day 4

Tags

日記 1768 NAL研議事録 286 イベントレポート 260 講義/実験 201 教育 138 お食事 119 休日 116 学会 89 データマイニング班 80 プログラミング1 75 研究 74 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
E1358 NAL研3 NAL研議事録286 イベントレポート260 イベント告知22 データマイニング(授業)1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング12 プログラミング175 プログラミング219 学会89 環境構築30 休日116 教育138 健康23 研究74 講義/実験201 実験1 授業5 進化計算班議事録15 体調メモ31 日記1768 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2025 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved