Japanese
  • [募集] デザインスクール、学部・大学を問わず受講生募集中です!

    Jan 1, 0001 デザインスクール 日記

    詳細は公式サイトにて。 以下、イベント概要です! 期日: 2016年11月19日(土)、20日(日)、21日(月)夜 (週末2日間+平日夜) 場所:琉球大学地域創生総合研究棟1階(予定) *人数次第で変更予定 今回は「普天間飛行場の跡地利用」というテーマを題材に討論する短期集中型のワークショップです。 主催の1つに情報工学科が入ってる割に「情報工学らしくない」テーマですが、元々の狙いが「社会で求められる問題はそもそもが複合的な問題であり、1つの分野単独の知識だけでは完結しない。そのような状況で課題発見から解決までを行う短期集中型のワークショップ」だということと、折角京大さんが沖縄に来てくれるので沖縄らしい題材を扱いたいということから …

    続きを読む
  • デザインスクールもう少し受講生増えると嬉しいな(チラッ

    Jan 1, 0001 デザインスクール 日記

    昨日の1年次対象説明会行脚で一先ず巡回イベントを終えました。現時点での受講生は5名!ちょっと悲しいけどこんなものかなぁ。まだ悩んでる人居たら早めに応募よろしく! デザインスクール2015の概要 2014の様子 [10/27, 23:46追記] 10名枠中8名まで埋まりました。まだ悩んでる人はお早めに!

    続きを読む
  • デザインスクール布教する日々

    Jan 1, 0001 デザインスクール 日記

    デザインスクールはまだ申込みが少なくて、機会を作って布教してます。本当は年次懇談会で一通り巡回しようと思ってたのですが、声かけタイミングが遅かったのか自分で担当してるB3と、長田先生からの連絡でB4への巡回だけになってました。しくしく。 必修科目講義の終わるタイミングで回ろうと、今日は2年次のデータベースが5時限目にあるので終わる頃に出かけてみるも「30分前に終わりました」orz~ でも結構な人数が残ってくれてたのでちょっと時間を取らせてもらって説明を。その時の資料がこれです。

    続きを読む
  • プレ告知3: テーマ「こどもの国の活性化」

    Jan 1, 0001 デザインスクール 日記

    詳細調整中のため今後変更が入るかもしれませんが、テーマ「こどもの国の活性化」の概要を掲載しました。

    続きを読む
  • プレ告知4: 募集要項

    Jan 1, 0001 デザインスクール

    個人ブログには一番最初に仮募集要項を掲載していましたが、これから本家サイトの方で補足していく形で紹介していきます! プレ告知4: 募集要項

    続きを読む
  • プレ告知5: 受講生人数とチーム構成

    Jan 1, 0001 デザインスクール 日記

    デザインスクールの参加総数やチーム構成についての紹介記事を追加しました!

    続きを読む
  • プレ告知6: プログラム(全体の流れ)について

    Jan 1, 0001 デザインスクール 日記

    デザインスクールの募集要項ではプログラムが箇条書きになっているだけですので、時系列に沿う形で3日間の進み方について補足しました!

    続きを読む
  • プレ告知7: 参加者自身が負担する諸費用について

    Jan 1, 0001 デザインスクール 日記

    デザインスクール参加時に係る諸費用についての補足記事を書きました!

    続きを読む
  • プレ告知8: 受講生募集について(英語セッションあり!)

    Jan 1, 0001 デザインスクール 日記

    デザインスクールの受講生募集について補足記事を書きました! 工学部や情報工学科は10/14の説明会後に募集開始。 それ以外の学部は10/20以降に改めて募集する予定です。

    続きを読む
  • 京大院生来るチャンス (琉球大学-京都大学合同デザインスクール2018の受講生募集開始)

    Jan 1, 0001 デザインスクール 日記

    「琉球大学-京都大学合同デザインスクール2018」の受講生募集をはじめました。 沖縄の社会課題(今回は「沖縄の未来を創る観光施策」)をテーマに、「京大生x沖縄大学生」という世代・地域・専門性を越えたグループワークを通して問題発見の仕方、アイデアの出し方、討論方法といった問題解決方法をワークショップ形式で体験したい大学生・大学院生を募集しております。観光トピックに直接興味のある学生も当然ですが、経済や文化、環境や共生等、異分野学生からの参加も大歓迎です。 ということで県内大学に募集用のポスター送りました! 向こうから来てもらえるチャンス(こちらから出向く必要がない)です。学生+教職員分の旅費諸々でかなりかかってるため、今年が最後。興味 …

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • »
    • »»

tnal

Technologist, perpetual student, teacher, continual incremental improvement.
続きを読む

Recent Posts

  • 復旧?
  • プログラミング1の3週目が終了
  • 新年度の授業始め
  • Singularityハンズオンを終了
  • 近況徒然
  • 論文指導マシーン
  • データマイニング班成果発表が終了
  • データマイニング班成果発表

Tags

日記 1719 NAL研議事録 281 イベントレポート 259 講義/実験 197 教育 136 お食事 119 休日 116 データマイニング班 80 学会 76 プログラミング1 75 研究 68 複雑研 60 E13 58 デザインスクール 50
All Tags
CSS1 E1358 EMOJI1 FEATURED1 HTML1 INDEX1 MARKDOWN2 NAL研議事録281 PRIVACY1 SHORTCODES1 TEXT1 THEMES1 イベントレポート259 イベント告知22 データマイニング授業1 データマイニング班80 お食事119 クイズ40 コラム記事35 ススメ41 デザインスクール50 プログラミング12 プログラミング175 プログラミング219 学会76 環境構築29 休日116 教育136 健康21 研究68 講義/実験197 進化計算班議事録15 体調メモ30 日記1719 複雑研60 本1 本家サイト更新履歴22 妄想8
[A~Z][0~9]

Copyright © 2022 NAL’S BLOG @ 琉球大学工学部知能情報コース. All Rights Reserved